マッチングアプリ・
婚活アプリおすすめ比較メディア
search
Layer(レイヤー)のログイン方法解説!エラー時の対処法やセキュリティ対策も紹介!

Layer(レイヤー)のログイン方法解説!エラー時の対処法やセキュリティ対策も紹介!

マッチングアプリ一覧

Layer(レイヤー)へのログイン方法を初心者にもわかりやすく解説。端末別の手順やトラブル対処法、セキュリティ対策まで完全網羅。安全に利用するためのポイントもご紹介します。今ログインで困っている方、必見です!

◆本記事の公開は、2025年02月04日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

石丸(27)

ユアマッチ編集長。地方在住で出会いが少ないためマッチングアプリを開始し、ペアーズで1週間で1,000以上のいいねを獲得・約半年で50人以上の男性と会う。現在はマッチングアプリで出来た彼氏と同棲中。複数アプリを比較し活用した経験から、アプリの傾向や使いこなすポイントをお伝えします。

もっと読む

既婚者アプリ「Layer(レイヤー)」のログインについて、基本的な手順から安全な利用方法まで詳しく解説します

スマートフォンやパソコンなど、様々な端末からのアクセス方法や、よくあるトラブルの解決方法もご紹介。

プライバシーを守りながら、安心して利用できる情報をお届けします。

これからレイヤー)を利用したい初心者の方、ログインでトラブルが起きていて困っている方は、ぜひ参考にしてみてください!

もっと読む

Layer(レイヤー)へのログイン方法(基本編)

Layer_公式画像
基本情報 Layer
会員数 非公開
会員比率 非公開
年齢層 30代~50代
月額料金 男性:3,980円~/月
女性:無料
すべて見る

レイヤーは、2024年3月にリリースされた比較的新しいマッチングアプリで、既婚者向けのサービスとして注目されています。

アプリ内では、カードを左右にスワイプして自分が気になる相手を選んでいく方式を採用しています。

Tinderなどに見られるスワイプ方式というもので、気軽に自分に合った相手を見つけやすくなっています。

また、オンラインにとどまらず、実際に顔を合わせて交流するオフラインイベントも予定しており、既婚者同士が直接会って話すことができる機会も提供しています。

そんなレイヤーの新規登録時のログイン方法について、以下に流れをまとめました。

もっと読む
Layer(レイヤー)の新規会員登録・ログイン手順
  • 公式サイトの「今すぐ登録する」をクリック

  • メールアドレス・パスワード設定

  • プロフィール設定

  • eKYC(電子本人確認)による本人確認

まず、レイヤーを使い始めるには、公式サイトにアクセスして「今すぐ無料登録する」を選択します。

ここで注意したいのが、レイヤーは専用アプリがないという点です。スマホやタブレットを使う場合も、ブラウザを開いて操作する必要があります。

「マッチングアプリ」と言われることも多いですが、レイヤーはアプリではなくブラウザ上で動く「マッチングサイト」です。

そのため、スマホやPCなど端末を問わず公式サイトから直接登録を進める形になります。

登録の最初のステップでは、メールアドレスとパスワードを設定して、利用規約への同意を行います。

もっと読む
レイヤー_新規登録

次はプロフィールを設定するステップに進みます。画面が切り替わったら、案内に従って必要な情報を一つずつ記入していきましょう。

入力する項目は以下の通りです。

もっと読む
Layer(レイヤー)の基本情報入力内容
  • ニックネーム(必須)

  • 性別(必須)

  • 生年月日(必須)

  • 出身地

  • 身長

  • 体型

  • 職種

  • 性格・生活

  • 自己紹介

登録の際には、ニックネーム、生年月日、性別の入力が必須になっています。これらは基本情報になりますから、必ず記入する必要があります。

そのほかの情報は記入しなくても登録は進められますが、詳しく設定すればするほど相手とマッチングしやすくなる仕組みになっています。

職種や性格・生活に関しては項目が細分化されており、あまり正確に書きすぎると身バレにつながる可能性もあります。

必須ではありませんので、あまり詳しく書きたくないと思った部分についてはぼかした表現にするなどが良いでしょう。

特に理由がないのであれば、最初からなるべく埋めておくことをおすすめします。

さらに、Layer(レイヤー)には独自のプロフィール項目も設けられています。

もっと読む
Layer(レイヤー)独自のプロフィール項目
  • 都合の良い時間帯

  • 都合の良い曜日

  • 子供の有無

  • 出会うまでの希望

都合の良い時間帯や、子供の有無、出会うまでの希望をはじめとして、実際に合う際に気になる情報が設定できます。

この項目は、自分にピッタリの相手を探すのに役立つ内容が盛り込まれているので、しっかり設定しておくと効果的です。

併せて、プロフィール写真および「Layer」フォトの選択も行います。

もっと読む
layer_写真設定

プロフィール写真は、すべてのユーザーが閲覧できる写真になります。

マッチングしたい相手からも必ず確認される写真になりますが、顔が映っている写真である必要はありません。

好きな食べ物や風景などの写真をそのまま使うこともできますので、身バレが気になる方はそちらを選択するのも良いでしょう。

そして「Layerフォト」は、こちら側から共有した相手のみが閲覧できる写真です。

使い方としては、マッチングした相手に限定して、自分素顔や日常生活を教えたい場合などに便利です。

Layerフォトに登録された写真にはぼかし加工が施されますが、プロフィール写真には加工が加えられませんので注意してください。

プロフィール項目の設定が済みましたら、「趣味」の選択に移ります。

もっと読む
Layer_趣味

アウトドア、スポーツ、グルメ・お酒・音楽など、様々なジャンルの趣味が設けられています。

この中から当てはまるものを選択すると、更に細分化された項目が表示されます。

車を選択した場合は「海外メーカー…アストンマーティン・フェラーリ」「国産メーカー…日産・レクサス」といったように分類されています。

こちらも詳細に設定しておくと、相手に自分の趣味が分かりやすく伝わりますのでおすすめです。

趣味の設定まで終了すれば、プロフィール登録は完了です!

その後、「その他」より本人確認を実施します。

もっと読む
Layer_本人確認

レイヤーでは、公的証明書による本人確認を行っています。

そのため、使用できるのは運転免許証かマイナンバーカードのどちらかとなります。新規登録時に事前に用意しておくと、確認がスムーズに進みます。

注意点として、プロフィール設定時に登録した生年月日と、公的証明書に記載されている生年月日が合致していなければ、本人確認は通らなくなります。

修正が必要な場合は、「プロフィール・確認編集」より生年月日を直すことも可能です。

運営による提出後の本人確認が終了すれば、レイヤーでの出会いを自由に進められます!

もっと読む

端末別ログイン方法

レイヤーには、パソコン、スマホ、タブレットといったデバイスからログイン可能です。

それぞれの端末での操作方法に大きな違いはありませんが、細かい手順に多少違いがありますので、具体的に確認していきましょう。

もっと読む
Layer(レイヤー)ログイン方法(PC版)
  • 公式サイトにアクセス

  • メールアドレス・パスワードを入力

  • ログイン完了

PCからのログインの流れはいたってシンプルです。

まず、公式サイトを開いて、トップページにある「ログイン」ボタンをクリックしてください。すると、メールアドレスとパスワードを入力するための画面が表示されます。

もし公式サイトを直接開くのが面倒な場合は、Googleなどの検索エンジンで「レイヤー 既婚者 ログイン」と検索すると、ログインページへすぐアクセスできます。

ただし、検索履歴を残したことでパートナーに利用発覚へとつながらないよう、注意は必要です。

ログインに必要なのは、アカウント登録のときに設定したメールアドレスとパスワードだけで、この2つを入力すればログインが完了します。

もっと読む
Layer_ログイン

ログイン用のパスワードを忘れた場合は、ログイン画面にある「パスワードをお忘れですか?」というリンクを探してください。

タップまたはクリックすると、パスワード再設定の手続きが始まります。

自分が登録しているメールアドレスを入力する画面に移りますので、そこにメールアドレスを入力します。

入力後、登録したアドレスに新しいパスワードを作成するためのリンクが送られてきます。

そのメールに書かれているリンクを開くと、新しいパスワードを設定する画面が表示されますうので、パスワードを決めて入力してください。

最後に設定を保存して、次回のログイン時からその新しいパスワードを使えば完了です。

続いて、スマホやタブレットを使ったログインの手順についてご説明します。

もっと読む
Layer(レイヤー)ログイン方法(スマホ・タブレット版)
  • 検索アプリから公式サイトにアクセス

  • 「ログイン」を選択

  • メールアドレス、パスワードを入力

スマホやタブレットからのログインも可能ですが、専用アプリがないという点には注意しましょう。

一般的なマッチングアプリであれば、アプリストアからアプリをインストールできるものが多いですが、レイヤーを含めた既婚者向けのサービスの場合は違います。

というのも、身バレを防ぐためにアプリが提供されていないのです。

アプリをインストールしていると、画面を見られたり、アイコンが表示されたりすれば利用しているのが簡単にバレてしまいます。

そういったリスクを避けるために、Webブラウザ経由で利用する方式を取っているのです。

そのため、SafariやChromeなどのブラウザアプリから、レイヤーの公式サイトにアクセスする必要があります。

そこからログイン画面を表示して、登録したメールアドレスとパスワードを入力する、という流れです。

もっと読む

こんなときどうする?Layer(レイヤー)ログイントラブルと解決方法

レイヤーにログインする方法は実にシンプルで、公式サイトを開いて、自分のメールアドレスとパスワードを入力するだけでアクセスできます。

ただし、スマホやタブレットを使う場合には専用アプリが用意されていないため、ブラウザを使って直接ウェブサイトからログインする必要がある点に注意が必要になっています。

とはいえ、ログインの手順自体はPCの場合と全く同じです。

次に、実際にログインするときによくあるトラブルと、その解決方法について詳しく説明していきますので、困ったときの参考にしてみてください。

もっと読む

①メールアドレスやパスワード間違い

レイヤーにログインできない理由の中で最も多く挙げられるのが、メールアドレスやパスワードを入力するときにどこかで間違えている、というものです。

ログインシステム上当然ではありますが、1文字違うとシステムが情報を正しく読み取れなくなり、ログインは失敗となります。

また、大文字と小文字の区別も厳密にチェックされるため、入力する際には細かい部分まで注意する必要があります。

もしこれが原因でログインできない場合には、以下の方法で解決できますので、試してみてください。

もっと読む
  • ログインIDとパスワードを確認して再入力する

  • パスワードを忘れた場合、公式サイトからパスワード再設定を行う

  • メールアドレスが登録されていない場合、サポートに連絡して対応を依頼する

まずは、入力した情報を落ち着いて確認してみてください。メールアドレスやパスワードが間違っていないか、もう一度ゆっくり見直しましょう。

パスワードを忘れてしまい、ログインに必要な情報が分からない状態であれば、ログイン画面にある「パスワードをお忘れですか?」というリンクをクリックしてみましょう。

登録しているメールアドレスを入力する欄が出てきますから、アドレスを入力して、パスワードをリセットするためのリンクが書かれたメールが届いているか確認しましょう。

届いたリンクを開いて、新しいパスワードを設定すれば、そのパスワードを使ってまたログインできるようになります。

登録したはずのメールアドレスに再設定用のメールが届かない、迷惑メールにも入っていない場合には、サイトの問い合わせフォームから運営に連絡してみてください。

そこから、アカウント情報を確認してもらえます。

もっと読む

②トラブル/不具合

続いて挙げられるのが、サイト側か別の問題が発生しているというケースです。

自分のメールアドレスやパスワードが正しいのにログインできない、どのフォルダを探しても通知が届いていないとなった場合は、サイトの運営側でトラブルが起きている可能性も考えられます。

トラブルといっても色々ありますが、想定される具体的な内容は以下の通りです。

もっと読む
  • サイト側のサーバートラブル

  • 大規模な電波障害

  • 利用しているインターネット関連の不具合

大規模な電波障害が発生した場合は待つしかありませんし、自分の利用しているインターネットトラブルが原因であった場合は、確認して接続しなおすなどが対処法になります。

そして、サーバー側のトラブルに関してですが、急激に会員数が増えたなどの理由で不具合が起きることがあります。

事実、同じく既婚者向けアプリである「ヒールメイト」では、利用者が急増した2023年以降、数ヶ月に1度程度の頻度でサーバートラブルを起こしていました。

サーバーのメンテナンスやアップデート作業が行われている際も、接続が不安定になることがあり、サービスが使いづらくなるケースもあると覚えておきましょう。

もしログインできないときは、まずは公式サイトをチェックしてみるのがおすすめです。メンテナンスのスケジュールや障害情報が載っているかもしれません。

もっと読む

③強制退会措置を受けた

ある日突然ログインできなくなった場合には、運営が問題があると判断して、アカウントが強制的に退会させられている可能性も考えられます。

レイヤーは、警察および公安委員会への必要な届け出をし、正式に認可を受けているマッチングアプリです。そのため、悪質なユーザーによる被害防止のための体制を整えています。

実際に、アプリ内では365日・24時間体制で利用者の動きをチェックしていて、不適切な行為が見つかると大会などの措置が取られます。

たとえば、以下のようなルール違反をすると、運営からアカウント停止や強制退会の処分を受ける可能性があります。

もっと読む
Layer(レイヤー)から強制退会になる理由一例
  • 利用規約に違反したことがある

  • 未払いの料金がある

  • 他の会員によって通報され、調査の結果、違反行為が確認された

  • 最終ログインから一定期間利用が認められない

規約違反の中には、他のユーザーに迷惑をかける、公序良俗に反する行為をアプリ内でした場合などが含まれています。

また、使い方に問題がなくとも、最終ログインから一定期間利用が認められない場合も強制的に退会となります。明確な期限は明記されていませんが、おそらく1年間ログインが無い場合だと想定されます。

強制退会になった理由が不明瞭な場合は、公式サイトにある「お問い合わせ」から運営に直接質問してみましょう。

ただし、一度強制退会となった以上、アカウントを復活させるのが難しい可能性が高いです。

この場合、ゼロから新しいアカウントを作り直すことになりますので、くれぐれも注意してください。

もっと読む

不正アクセス防止のために:セキュリティ対策とプライバシー保護

レイヤーにログインできない原因はいろいろと考えられますが、やはり最も多いのはパスワードやメールアドレスを間違えて入力しているケースです。

まずは、自分が入力した情報が正しいかどうかをしっかり確認しましょう。

そして、ログイントラブル関連と併せて確認しておきたいのが、アカウントのセキュリティと個人情報の守り方についてです。

パスワードやメールアドレスが他の人に知られてしまったら、不正アクセスされてアカウントを勝手に使われる危険があります。

その結果、個人情報が外に漏れてしまったり、身元がばれてトラブルに巻き込まれることも考えられますから、セキュリティには特に注意を払うようにしましょう。

もっと読む

プライバシーを守るための設定

  • シークレットブラウザの利用

  • eKYCによる本人確認の実施

  • メールはカスタムフィルタを使用

レイヤーをはじめとする既婚者向けのマッチングアプリは、スマホのアプリストアから直接ダウンロードできるアプリがありません。

そのため、ブラウザを使ってアクセスする必要があります。

しかし、通常のブラウザでサービスにログインすると、閲覧履歴に残ってしまったり、ログイン情報が保存されたりとリスクがあります。

そこで便利なのが、「シークレットブラウザ」や「プライベートモード」と呼ばれる機能です。

このモードを使えば、どんなサイトを見ても履歴が残りません。そのため、利用が周囲にバレる心配を減らせますし、ログイン情報が勝手に保存されるリスクも回避できます。

もっと読む
Layer_eKYC

本人確認も必ず実施しておきましょう。

レイヤーの本人確認は「eKYC」と呼ばれる、インターネットを通じて行われる電子的な本人確認システムを採用しています。

銀行口座の開設や金融サービスの利用、その他のオンラインサービスの登録時に、利用者が本人であることを確認するために行われます。

セキュリティと利便性のバランスが取れたサービスとなっており、プライバシーを守るのであれば必ず実施しておくべきです。

メールに関しては、カスタムフィルタ設定を使用するのがおすすめです。

レイヤーでは、相手とのマッチングやメッセージのやりとりに関する通知が、メールでのみ届くシステムになっています。

このため、スマホを多少見られただけでは、アプリを使っていることがバレる心配はほぼありません。

ですが、特定フォルダへ自動で振り分けたり、通知が来ないよう設定しておけば、身バレのリスクをさらに減らせます。

もっと読む

不正アクセス対策

ヒールメイトでは、禁止事項における規約の中で、不正アクセスを禁止する事項を記載しています。

もっと読む
Layer_禁止事項

「7.不正アクセスをし、またはこれを試みる行為」は、まさに不正アクセスとして問題視される行為です。

万が一、自分のアカウントが不正にアクセスされてしまった場合には、すぐに運営に連絡すれば対応してもらえることも、利用規約の中でしっかりと説明されています。

とはいえ、運営側の対応だけに頼るのではなく、個々人が不正アクセスを防ぐための工夫をしておくことが大切です。

もっと読む
Layer(レイヤー)の不正アクセス防止対策
  • 自分以外利用しないメールアドレスの設定

  • 推測されにくいパスワードの設定

レイヤーでは、メールアドレスやSMSに認証コードを送って本人確認を行う二段階認証が備わっていません。

そのため、不正アクセスを防止するには登録の段階で設定するメールアドレスを、自分以外利用しないものにしておくのが大切になってきます。

パスワードを忘れた、変更したいという場合には登録したアドレスにメールが送られてきますので、自分しか知らないアドレスに設定しておくのがかなり重要です。

また、パスワードの設定に関してもやはり重要です。

たとえば、自分の名前や誕生日のような他の人が簡単に推測できるような情報をパスワードに使うのは避けましょう。

大文字と小文字のアルファベット、数字、記号を組み合わせた複雑なパスワードを設定するのがおすすめです。

こうした対策を実施すれば、アカウントが不正に使われるリスクをぐっと減らせます。

もっと読む

自動ログインは便利だけど…?便利なログイン機能の活用方法

紹介した通り、レイヤーへのログインにはメールアドレスとパスワードが必要です。

ただ、毎回そのたびに入力するのは面倒ですし、万が一パスワードを忘れてしまうと再設定する手間が増えてしまいます。

そんな問題を解決してくれるのが、ブラウザに搭載されている「パスワードを保存する機能」や「自動入力機能」です。

Google ChromeやSafariなどの大抵のブラウザには、ログイン情報を一度入力して保存しておけば、次回から自動でその情報を入力してくれる機能がついています。

この機能を使えば、毎回手動でメールアドレスやパスワードを入れる必要がなくなります。

そこで、この便利な自動入力機能を利用する際のメリット及びデメリットを、以下にまとめました。

もっと読む
メリット デメリット
・手入力の手間が省ける
・パスワードを忘れていてもログインできる
・同期すれば別端末からもすぐログイン可能
・パートナーに保存してあるログイン情報が見られる
・同期していると別デバイスから情報が見られる
・ブラウザ変更・削除時にログイン情報を忘れがち
すべて見る

一度ログイン情報をブラウザに保存しておけば、次回からはIDやパスワードを毎回手入力しなくても自動的にログインできるようになります。

特にスマホのように画面が小さい端末では、細かい文字を入力する必要があるため、ストレスも軽減されます。

ただし、デメリットもあります。パートナーや家族が同じデバイスでブラウザを使った場合、保存されたログイン情報を見られてしまうことがあります。

さらに、ブラウザがログイン情報を他のデバイスと同期している場合も注意が必要で、自分が普段使っていないデバイスで同期された情報をのぞかれる可能性もあります。

また、ログイン情報を保存する機能に頼りすぎると、そもそもパスワードを忘れてしまうケースもよくあります。

ブラウザを変更したり、保存データが消えてしまった場合、ログインできなくなって困るといったことも起こりえます。

安全に使うためには、まず自分専用のデバイスでのみ利用するのが基本です。それに加えて、パスワード管理機能にはしっかりロックをかけておくと安心です。

もっと読む

二重ログイン・アカウントロックに注意!マルチデバイス利用時の注意点

レイヤーはPCのみならず、スマホやタブレットからもログインできます。

家や外出先など、場所使っているデバイスに関係なくアクセスできるわけです。

ですが、ここで注意したいのが「二重ログイン」と「アカウントロック」です。

もっと読む
・**二重ログイン**・・・すでにログインしているアカウント(IDとパスワード)を使ってログインしている最中に、同じアカウントで二重にログインすること ・**アカウントロック**・・・一定回数続けてログインに失敗した場合に、一時的にログイン不能にする機能

普段使っている端末とは違う機器でログインしようとすると、「二重ログイン」と判断され、ログインをやり直すことになります。

また、パスワードを何度も間違えるとアカウントがロックされる仕組みになっています。この状態になると、正しいパスワードを入れてもログインできなくなります。

こうした仕組みは、アカウントを安全に保つためのセキュリティ対策の一環です。

知らないユーザーに自分のアカウントを不正利用されるのを防ぐためにも、基本的には同じ端末でログインすると安心です。

特定の端末を使い続けることで、セキュリティの面においても情報が漏れにくい他、アカウントを安全に管理できるため安心してサービスを使えます。

もし万が一ログインできなくなった場合は、慌てずに公式サイトの問い合わせフォームを使ってサポートに連絡しましょう。

もっと読む

まとめ

レイヤーを安全に利用するには、まずログインのやり方をしっかり理解することと、セキュリティに関する設定を確認しておくのがポイントです。

ログインする時にトラブルが起きた際には不安になるでしょうが、ある程度パターンは判明しています。

今回の記事で紹介している使い方や設定方法をチェックすれば、基本的な問題は解決できることでしょう。

困ったことが起きた際は、焦らずに公式サポートに相談するのがおすすめです。

運営もセキュリティ面をしっかり整備してくれていますから、安心してサービスを利用してください!

もっと読む

よくある質問

  • ログインできなくなった場合はどうすればいいですか?

    パスワードが分からない場合は「パスワードをお忘れですか?」からパスワードリセットを試してください。
    解決しない場合は、登録メールアドレスが正しいか確認し、サポートへお問い合わせください。

  • 複数のデバイスでログインできますか?

    レイヤーを含め、既婚者マッチングアプリでは基本的に複数デバイスからのログインが可能です。

    ただし、二重ログインやアカウントロックには注意が必要です。

  • ログイン履歴は確認できますか?

    現在、レイヤーではログイン履歴やログイン時間を確認する機能は提供されていません。

  • 自動ログインは安全ですか?

    便利な機能ですが、端末を他人と共有している場合は使用を避けることをお勧めします。

    プライバシー保護の観点から、都度ログインするか、ログインする端末を限定することをおすすめします。

  • パスワードは定期的に変更する必要がありますか?

    パスワード変更は必須ではありませんが、セキュリティ確保のため、2-3ヶ月に1回程度の定期的なパスワード変更を推奨します。

ユアマッチ編集部
ユアマッチ編集部

ユアマッチ編集部21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。