マッチングアプリ・
婚活アプリおすすめ比較メディア
search
女性におすすめの既婚者マッチングアプリ10選!女性向けの解説を伝授!

女性におすすめの既婚者マッチングアプリ10選!女性向けの解説を伝授!

マッチングアプリ一覧

既婚女性向けマッチングアプリの選び方を完全解説!安全性・料金・機能を徹底比較。実際の体験談やプライバシー保護まで、初めての方も安心して利用できる情報をお届けします!

◆本記事の公開は、2025年04月03日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

石丸(27)

ユアマッチ編集長。地方在住で出会いが少ないためマッチングアプリを開始し、ペアーズで1週間で1,000以上のいいねを獲得・約半年で50人以上の男性と会う。現在はマッチングアプリで出来た彼氏と同棲中。複数アプリを比較し活用した経験から、アプリの傾向や使いこなすポイントをお伝えします。

もっと読む

既婚者マッチングアプリを探している女性の皆様へ。本記事では、プライバシーとセキュリティを重視した安全なアプリを厳選してご紹介します。

料金や機能の比較はもちろん、実際の利用者の声も交えながら、あなたに最適なアプリ選びをサポートします。

近年、ライフスタイルの多様化に伴い、既婚者向けマッチングアプリのニーズが高まっています。しかし、安全性や信頼性の面で不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

そこで、徹底的な調査と実際のユーザー評価を基に、女性が安心して利用できるアプリを厳選しました。

もっと読む
順位 アプリ名 おすすめ理由
1位
  • 既婚者に特化した条件設定可能
  • 身バレしづらい工夫あり
  • 男性:9,980円/月(Cuddle GOLD/12ヶ月払いの1ヶ月あたり)
  • 女性:無料
2位
  • 掲示板機能がある
  • プロフィール検索がしやすい
  • 男性:9,800円/月(スタンダードプラン/12ヶ月払いの1ヶ月あたり)
  • 女性:無料
3位
  • セキュリティがしっかりしている
  • ブラウザ利用でバレづらい
  • 男性:8,880円/月(ベーシックプラン/1ヶ月あたり)
  • 女性:無料
4位
  • LGBT対応
  • 出会いの目的を登録できる
  • 男性:4,980円/月(12ヶ月払いの1ヶ月あたり)
  • 女性:無料
5位
  • 2024年5月リリースの新サービス
  • アプリ不要のWEBサービス
  • 男性:9,780円/月(12ヶ月払いの1ヶ月あたり)
  • 女性:無料
6位
  • 既婚者サークルで楽しく
  • 合コン設定のサークルも
  • 男性:9,800円/月(12ヶ月払いの1ヶ月あたり)
  • 女性:無料
7位
  • 2024年3月に新リリース!
  • マッチングイベントあり
  • 男性:3,980円/月(12ヶ月払いの1ヶ月あたり)
  • 女性:無料
8位
  • 2024年8月に新リリース!
  • セカンドパートナー探しにぴったり!
  • 男性:2,480円/月(12ヶ月払いの1ヶ月あたり)(Anemone plus1ヶ月プラン)
  • 女性:無料
9位
  • 2対2以上での出会いに特化
  • プライベートモードあり
  • 男性:9,700円/月(12ヶ月払いの1ヶ月あたり)
  • 女性:無料
10位
  • コラムが充実している
  • 料金が安価
  • 男性:2,980円~/月(180日プランの場合)
  • 女性:無料
※表の最新更新日:2025年04月03日

既婚者マッチングアプリを選ぶ前に知っておくべきこと

昨今、既婚者専用のマッチングアプリが注目を集めています。

タップルやペアーズなどに代表される、通常のマッチングアプリとは異なり、既婚者のみが使えるマッチングアプリとなっているのですが、初めて知る方はその実情などを知っておきたいところ。

そこで、通常のマッチングアプリとの違いなどについて以下にまとめました。

もっと読む
  • 規約が異なっている(既婚者限定)

  • セカンドパートナー・友人探しなどが目的

  • 不倫を推奨しているわけではない

  • 身バレ機能が付いていることが多い

まず、通常のマッチングアプリでは既婚者の利用を禁止し、独身者のみの利用としているのに対して、既婚者マッチングアプリではその真逆の規約となっています。

すなわち、既婚者しか登録できないというもの。既婚者という立場と、目的が目的であるために、結婚している人同士が安心して利用できるよう限定している面が大きいといえます。

主な利用目的としては、セカンドパートナーや友達探しといったケースが多くなっています。

もっと読む
既婚者アプリ_目的

引用:Yahoo!ニュース

もっと読む

家庭によっては、「オープンマリッジ」と言い、夫婦間で婚外恋愛を認めているケースもあります。

正直なところ、中には不倫相手を探している人もいます。ただし、既婚者アプリが不倫を推奨するものではないことも覚えておくべきです。

公式では「理想の関係」や「新しい出会い」などぼやかした表現をしていますが、あくまで健全な関係を築く場としています。

どのような目的であれ、使い方は人それぞれであり、かつ責任とリスクが伴うことを覚えておきましょう。

こうしたリスクがあるために、各アプリでは「身バレ防止」に関する機能を備えています。

後述する選び方のポイントで詳しく紹介しますので、是非チェックしてみてください。

もっと読む

既婚者マッチングアプリを選ぶ際の重要ポイント

既婚者アプリは、通常のマッチングアプリとはターゲットや規約の段階から異なっています。

目的や利用者の立場もあって、選ぶ際には必ずセキュリティ、特に身バレに関する対策が取られているかなどを重視する必要があります。

そこで、既婚者マッチングアプリを選ぶ際のポイントとして、セキュリティ対策やプライバシー保護などの観点から解説していきます。

もっと読む

セキュリティ対策について

まず確認しておきたいのが、アプリのセキュリティ対策に関する部分です。

セキュリティ対策とは、アプリを利用するうえで安全に出会える環境を用意しているか、個人情報の保護などについて、運営側が対策を取っているかどうか、という点になります。

まず、既婚者専用のアプリであるかどうかを確認しましょう。

既婚者向けのアプリの中にも、「既婚者専用」と「既婚者と未婚者が混ざっているタイプ」があります。トラブルを避けるためにも、専用アプリを選ぶほうが安心です。

さらに、アプリを選ぶときは、会員数やダウンロード数が多いかどうかもチェックするといいですよ。

会員数が多いほど、出会える確率も上がるだけではなく、セキュリティ面で対策をしっかりとっていることの1つの証明にもなるでしょう。

サイトによっては、個人情報保護の観点から、「JAPHIC」マークを取得しているものもあります。

もっと読む
既婚者クラブ_認証

このマークを取得しているサイトとして代表的なのが、既婚者クラブです。

JAPHICマークは、専門機関が調査した結果、個人情報の取り扱いが適切であると認められた証になります。(参照:JAPHIC「JAPHICマーク制度概要」)

マークを取得している運営会社が手掛けているアプリであれば、個人情報がしっかり守られていると言えます。

このように、各アプリがどんな安全対策を取っているかは、使い始める前にチェックしておくことが大事です。

安心して新しい出会いを探すためにも、アプリのセキュリティ対策をしっかり確認しておきましょう!

もっと読む

プライバシー保護機能

セキュリティ対策に並んでチェックするべきポイントが、プライバシー保護機能に関してです。

プライバシー保護機能とは、すなわち「身バレ防止」に関するものや、その周辺関係のアプリを使っていることが周囲に発覚しないためのものと言えます。

普通の恋活アプリとは異なり、既婚者だけが使えるのが既婚者マッチングアプリです。

既婚者ならではの需要を満たす場として機能している反面、利用していることが周りにバレるのは絶対に避けたいところです。

バレた相手がパートナーだった場合、離婚や慰謝料問題に発展するリスクがありますし、知り合いに知られたら社会的な信用を失う危険性もあります。

既婚者アプリで取られている主なプライバシー保護に関する機能を、以下にまとめました。

もっと読む
  • プロフィール写真のぼかし加工

  • メッセージや写メの削除

  • プロフィールの限定公開

  • ニックネームでの登録

  • ブラウザ版のみでアプリ表示なし

プロフィール写真にぼかしを入れる加工は、身バレ防止の定番機能です。アプリの中には、写真から個人を特定されないように工夫されているものが多くなっています。

送ったメッセージやアップロードした写真を、後から削除できる機能を備えているアプリもあります。この機能があると、身バレにつながる内容を消すことができるので安心です。

ただし、多くの場合は有料プランに入ると利用可能になる形式を取っています。

ニックネームを登録することも大事な対策です。本名や普段使っているSNSの名前をそのまま使うと身バレのリスクが高くなるため、ニックネーム登録が基本となっています。

アプリをインストールしなくても使えるブラウザ版を用意しているサービスも多く、スマホを他人に見られてもアプリが目につかないよう工夫されています。

ただし、ブラウザの閲覧履歴までは自動で消えませんから、その部分は自分で対応する必要があります。

こうした各種の配慮がとられているアプリを選択する必要があるのも、既婚者アプリならではです。

もっと読む

料金システムの比較

アプリを利用する以上、料金も発生します。

通常のマッチングアプリも毎月料金を払う月額制が主流になっていますが、既婚者向けのアプリも同じように、月ごとに料金が発生する仕組みを採用しています。

既婚者向けアプリの場合、男性は有料で、女性は無料が基本というスタイルが一般的です。ここに関しては、恋活アプリと似た仕組みと言えます。

以下は、料金面での一般的なアプリと既婚者アプリとの比較を行った表です。

もっと読む
項目 一般的なアプリ 既婚者向けアプリ
基本料金 無料、2,000円~ 4,000円~
追加機能 あり あり
支払い方法 クレカ/その他 匿名決済可能
すべて見る

男性が払う料金の相場は、月4,000~5,000円から1万円弱あたりが一般的です。

恋活アプリだと月2,000円から3,000円、ものによっては男性も無料で始められるものが多いため、既婚者向けのアプリは少し割高な印象があります。

料金にはアプリによって差があるものの、今回おすすめするアプリの1ヶ月プランの料金も表にまとめてみました。

もっと読む
アプリ名 料金(1か月プラン)
9,000円以上 ヒールメイト・カドル・アフタヌーン・オーブンズ・レイヤー・ミート
6,000円台 既婚者クラブ・アネモネ
6,000円以下 セパ・マリーゴー
すべて見る

料金としては、9,000円以上のプランを設定しているアプリが一番多くなっています。

次いで「既婚者クラブ」と「アネモネ」が6,000円台のプランを採用していて、6,000円以下の料金になっているのは「マリーゴー」と「セパ」の2つのみです。

基本的に高いなら安い方を使った方がお得、と思う人もいるかもしれませんが、必ずしも安ければ良いとは言いきれない部分があります。

たとえば、月額料金が高めのアプリは会員数が多かったり、質の高い会員と出会えるチャンスがあるなど、それなりのメリットがある場合も多いからです。

月額料金が安いプランであっても、1ヶ月だけのお試し用というケースもあるため、契約期間やプランによって実際のコスパは変わってくる点にも注意が必要です。

こういった点を踏まえて、事前にアプリごとの料金プランをチェックして、自分に合ったものを選ぶことが大切です。

もっと読む

厳選紹介!女性におすすめの既婚者マッチングアプリ10選

ここからは、本題となる女性におすすめの既婚者マッチングアプリ10選をご紹介します。

どのアプリも、身バレを防ぐための機能がしっかりしているだけでなく、手頃な料金や便利な出会いサポート機能などが揃っています。

自分の目的や使い方に合ったアプリを選んで、ぜひ活用してみてください!

もっと読む
王冠 1位

カドル

Cuddle_公式イメージ画像
基本情報 Cuddle(カドル)
会員数 50万人以上
会員比率 男性7:女性3
年齢層 20代後半~40代
月額料金 男性:9,980円~/月
女性:無料
すべて見る
カドルの特徴・おすすめポイント!
  • 会員数40万人以上で既婚者アプリ最大規模

  • 既婚者の出会いに特化した機能を搭載

  • 20代から50代まで幅広い年齢層

カドルは、累計会員数が40万人を超える、既婚者向けでは国内最大級のアプリです。

不倫やセカンドパートナー探しにとどまらず、友達作りや婚外恋愛など、利用目的は多岐にわたっています。

利用者の年齢層に関しても、若い方は20代、上は50代ほどまでと幅広くなっています。加えてアクティブ会員も多く、出会えるチャンスが高いアプリです。

アプリ自体も、実績のあるIT企業出身の方が作ったサービスであるため、Tinderに代表される使いやすいスワイプ式のマッチングシステムを採用しています。

さらに、AIが自分に合いそうな相手を自動で選んでくれるため、あれこれ探す手間を省いて簡単に出会いを見つけられるのが特徴です!

もっと読む

Cuddle(カドル)は最新のAIによる理想のマッチングを実現!

カドル_AI

実際のマッチングでは、最新のAIがサポートに回ってくれます。

毎日自分のプロフィールと相手のデータを比較し、その中から相性が良さそうな人を自動でピックアップし紹介してもらえる、という流れです。

そのため、自分の手で一から相手を探す手間も省けて非常に効率的にマッチングを進められます。

加えて、利用者の口コミの中には「見た目のレベルが高い人が多い」という声もかなり多く挙がっており、外見重視の女性にもうってつけのアプリです。

男性の料金が少々高めですが、その分経済的に余裕のある会員が多いのも特徴です。お金に余裕がある相手と出会いたい、という人にもおすすめですよ!

もっと読む

Cuddle(カドル)を実際に利用した人の口コミ!

77歳・神奈川・看護師
2024-12-13
普段出会わないような方と話ができます

色々な方と話せ、素敵な出逢いがありました。男性は紳士的で話しやすいです。

続きを読む

30代・男性
2024-12-13
見た目のレベル高くない?

カドルが一番女性のレベル高かった気がする。 ヒールメイトは、普通の人妻が多い。 既婚者クラブは、知らんw 金あるなら、cuddleもう一周行きたいくらい。

続きを読む

王冠 2位

ヒールメイト

healmate_公式
基本情報 Healmate(ヒールメイト)
会員数 25万人
会員比率 男性6:女性4
年齢層 20代後半~50代
月額料金 男性:9,800円~/月
女性:無料
すべて見る
ヒールメイトの特徴・おすすめポイント!
  • セカンドパートナー目的のユーザーが多数

  • メイン会員は30~50代の大人世代で同年代と出会いやすい

  • 会員数20万人以上

「癒し合える出会いをあなたに」というコンセプトを掲げている、既婚者マッチングアプリです。

特に真剣な出会いを求めている人が多いのが特徴で、セカンドパートナー探しを目的としている方の比率が多いとされています。

婚外恋愛を楽しみたい方や、家庭を大事にしながらも新しいパートナーを探している方が多く、その分マッチングの成功率も高めになっています。

登録時に電話番号やSNSの情報を入力する必要がなく、気軽に始められるのがポイントです。

もっと読む
ヒールメイトの各種機能
  • 身バレ対策機能(プロフ写真ぼかし等)

  • 通話機能

  • 年齢確認

  • 24時間365日監視

既婚者アプリとして、プロフィール写真のぼかし加工をはじめとした身バレ防止機能はもちろん、通話機能も利用できるのが特徴的です。

会員数も多く、機能も充実しているヒールメイトであれば、新しい出会いもきっと見つかることでしょう!

もっと読む

ヒールメイトはお得に使い始められるキャンペーンも実施中!

ヒールメイト_キャンペーン

ヒールメイトでは、新規登録会員を対象としたお得なキャンペーンを開催中です!

6ヶ月プランを選ぶと、さらに1ヶ月分が無料で追加され、12ヶ月プランを選べば2ヶ月分もおまけがついてきます。

ちなみに、スタンダードプランだと1ヶ月あたりの料金が9,800円になるため、このキャンペーンを使えば合計で約2万円もお得に利用できるチャンスです。

このチャンスを逃さず、ヒールメイトをぜひ試してみてくださいね!

もっと読む

ヒールメイトを実際に利用した人の口コミ!

はっぱ様 女性 41歳 愛知県
2024-12-13
質が高い

他のサイトも経験ありますが、やっぱりヒールメイトが1番です。 男の人が紳士的で穏やかな方が多い印象♪ 他の場所では立場上上からな方が多かったので… 通話もできるし掲示板も楽しいし、今は良い人も見つかって楽しいです♡

続きを読む

40代 男性
2024-12-13
セカンドパートナー探し用のサイトだと感じています。

女性側も、私と同じく癒しや話し相手としての異性を求める方が多い点が魅力に感じました。 このアプリを利用して3人の女性と知り合い出会いましたが、いずれもこちらの話を丁寧に聞いてくれて、過ごしやすい共有時間をもらえました。

続きを読む

ぱぱ様 男性 53歳 神奈川県
2024-12-13
経験豊富な方の意見をきけます

ヒールメイトの掲示板は、 そもそも、経験値が高い方が多く参加しており、ともすれば、どストレートな表現も飛び交うものも多いですが、それはそれとして、参考になりますし、 私は、誰にも相談できない内容を、匿名で吐き出すことができました。 そして、少数の方からではありましたが、非常に親身になってコメントをもらい、すっきりとしました。 こんな使い方もあります。

続きを読む

王冠 3位

既婚者クラブ

既婚者クラブ_公式イメージ
基本情報 既婚者クラブ
会員数 30万人
会員比率 男性6:女性4
年齢層 20代~50代
月額料金 男性:8,880円~/月
女性:無料
すべて見る
既婚者クラブの特徴・おすすめポイント!
  • 会員数30万人越えの大手既婚者向けアプリ

  • マッチング数360万組で既婚者アプリ最大級

  • 身バレ防止機能を豊富に用意

既婚者クラブは、結婚している人向けのマッチングサービスとして先駆け的な存在で、会員数30万人以上、これまでに360万件以上のマッチング実績があります。

フリーワードや性格、空いている時間帯といった細かい条件で相手を探せるのが特徴で、自分にピッタリの人を見つけやすいのが魅力です。

プロフィール写真には必ずぼかしが入る仕組みになっていて、自動的に行われるために自分で画像を加工する手間がいらない上、身元がバレる心配も減らせます。

加えて、スタンダード会員以上になると、自分が送ったメッセージや画像を後から削除する機能も利用できます。

配偶者や家族に知られてしまうリスクをぐっと低く抑えることができるのも、大きなメリットといえるでしょう。

30代から40代の利用者が多くなっており、悩みを打ち明けられる同じ年代の人と出会う、といった使い方が最も適しているアプリと言えるでしょう。

もっと読む

既婚者クラブは30代~40代がメイン!

既婚者クラブ_年齢層

男性向けの月額料金が1ヶ月6,578円からと、かなり手頃に設定されています。

他の既婚者アプリでは1ヶ月1万円近い月額料金にしているものも珍しくないため、コスト面でかなりお得なのが魅力と言えます。

一方で、女性は基本無料で使えますから、気軽に登録して利用を始められるのもポイントですね。

女性にも有料のスタンダードプランが設けられており、1,078円/月、3か月858円/月から利用できます。

有料プランであれば、メッセージや画像を後から削除できる機能を利用でき、安全性が更に増します。

「安心して使えるアプリがいい!」と思っている方は、既婚者クラブをぜひ試してみてください!

もっと読む

既婚者クラブを実際に利用した人の口コミ!

46歳男性|経営者
2024-12-13
既婚者マッチングで一番会員数が多い。

知人に会員数が一番多いからここがいいと勧められました。お互いに既婚者なので、家庭を尊重して一定の距離感を保ちつつ関係を続けられます。また相手がいなくなったら再登録します。

続きを読む

Xユーザー・30代
2024-12-13
なんだか不思議な使い心地

実は今、先週から既婚者クラブでやり取り中の方、結構気になってる あんまりやり取りで好きになるとかはないんだけど… なんだろう 不思議な感じ⸒⸒ すぐ会いたい会いたい! 写真写真!! とかじゃなくて、日常会話が続いてくのがいいなーって。

続きを読む

32歳女性|事務
2024-12-13
メッセージや画像を消せるのは本当にありがたいです。

ここで出会った方に、誰にも話したことのない自分だけの悩みを打ち明けることができました。お互いの事をよく知らないし、パートナーでもないので、悩みを相談しやすかったです。女性は無料で送った内容を削除できるので助かります。

続きを読む

4位

マリーゴー

マリーゴー_公式
基本情報 マリーゴー
会員数 非公開
会員比率 非公開
年齢層 30代~40代
月額料金 男性:4,980円~/月
女性:無料
すべて見る
マリーゴーの特徴・おすすめポイント!
  • 男性会員は比較的リーズナブルな料金で利用可能

  • 性的マイノリティの利用も受け入れ

  • お笑い番組で紹介された実績あり!

MarriedGo(マリーゴー)は、2023年に登場した新しい既婚者向けのマッチングサービスです。

機能面においても、相手の性別を自由に選ぶことが可能で、LGBTQの方々が出会いやつながりを広げられるコミュニティ作りにも対応しています。

さらに、他のマッチングアプリでは男性が送れる「いいね」の数に制限があることが多いですが、スタンダードプランであればその制限が撤廃されています。

こうしたシステムによって、男性も活発に利用している環境になっているのです。

もっと読む

マリーゴーは同じ趣味の相手とマッチングしやすい!

マリーゴー_興味

一般的なマッチングアプリのように条件を重視するのではなく、「趣味や興味」でつながれるのがマリーゴーの大きな特徴です。

プロフィールには、自分の好きなことや興味があることを自由に記載可能。「水族館に行きたい」「映画鑑賞が趣味」など、会話のネタが自然と作りやすくなっています。

特に、会う相手の内面を重視したい女性からすれば重宝するのではないでしょうか?

会う前から趣味や興味が分かるわけですから、ビギナーでも話がスムーズに進みやすいというメリットにつながっています。

同じ趣味を共有できる相手であれば、信頼もしやすいでしょうし、結果として安全な相手と出会いやすいといえます!

もっと読む

マリーゴーを実際に利用した人の口コミ!

40代・男性
2024-12-13
使いやすいアプリですね。

使い方(行うこと)がかなり簡単で、いいねを送って相手のいいねでマッチングしたらメッセージ交換という誰でもすぐに使えるのが良いところだと思います。 プロフィール欄の入力必須項目も少ないので、すぐにでも活動を始めたいという場合に良いです。

続きを読む

30代・女性
2024-12-13
安心できる男性ばかりで良かったです。

利用者の質が高い。他アプリを使用した経験がないので肌感ですが、穏やかな男性ばかりで安心しました。 マッチング率も高いというか、自分にとっては過不足ないくらいの割合だと感じたので、効率よく出会えるアプリだと思っています。

続きを読む

5位

Meet

meet
基本情報 Meet(ミート)
会員数 非公開
会員比率 男性6:女性4
年齢層 20代後半~50代
月額料金 男性:9,780円~/月
女性:無料
すべて見る
ミートの特徴・おすすめポイント!
  • 既婚者マッチング業界No.1のキコンパが運営元

  • 2024年5月~の新しいサービスでライバルが少ない!

  • ユーザーの年齢層は幅広く、会員比率が男性6:女性4!

Meet(ミート)は、業界トップの実績を持つ「キコンパ」が運営している、既婚者向けのマッチングアプリです。

2007年から既婚者の出会いをサポートしてきた企業が運営元となっているため、その点に不安を感じる必要は無いでしょう。

先に紹介したカドルと同じく、スワイプ形式を採用しています。

プロフィール写真や内容を見て「いいな!」と思った相手に「♡」を付けるだけで、簡単に相手にアプローチできる仕組みです。

年齢層も、30代や40代が中心となっている既婚者らしい形になっているため、同年代の相手と出会いたい女性におすすめです!

もっと読む

Meet(ミート)は限定公開などプライバシー保護を徹底!

ミート_安全対策

やはり既婚者向けのアプリであるため、安全面に配慮された対策を整えています。

画像にあるように、運営側が各種のセキュリティ対策やプライバシー保護に関する用意をしています。

メッセージでのやりとりには本人確認書類の提出、および年齢確認が必須です。

つまり、やり取りする相手は確実に身元がはっきりしていることになるため、安心して利用できます。

アプリではなくWebブラウザ版のみで動作するため、スマホにアプリのアイコンが表示されることがありません。

さらに、プロフィール写真は特定の人のみに絞って見せられる「限定写真公開」機能も備わっています。

最大限身バレを防いで出会いを見つけたい、という方にはミートがおすすめです!

もっと読む

Meet(ミート)を実際に利用した人の口コミ!

東京・45歳・会社経営
2024-11-11
奇跡的に出会えました

悩みを共有できるパートナーと出会えたことは奇跡でした。互いの家庭を尊重しつつ関係を続けていきたいと考えています。

続きを読む

埼玉・37歳・パート
2024-11-11
話し相手ができました

夫は仕事が忙しくて、家庭で中々会話がありませんが、同じ境遇の人と出会えて、話を聞いてもらえて、寂しさが紛れました。

続きを読む

6位

Afternoon.(アフターヌーン)

afternoon
基本情報 Afternoon.(アフタヌーン)
会員数 非公開
会員比率 非公開
年齢層 30代~50代
月額料金 男性:9,800円~/月
女性:無料
すべて見る
アフタヌーンの特徴・おすすめポイント!
  • 累計マッチング55万件以上!

  • 30代から50代の大人と出会いやすい!

  • ハイクラス層が多く利用中!

afternoonは、「既婚者の累計メッセージ6,300,000件」「既婚者マッチング成立率82%」「累計マッチング件数55万件突破」と多くの実績を持つマッチングアプリです。

登録者の中には意欲的な人が多く、既婚者同士のマッチング成功率は60%にものぼっています。

サービスを利用している女性のうち、公式データによると25%が恋愛やセカンドパートナーを求めて登録していることが分かっています。

もっと読む
アフタヌーン_女性

結婚後に、職場や家庭以外での人間関係が薄くなったことをきっかけに利用を始めた女性も少なくありません。

そういった背景から、マッチングに対して積極的な人が集まりやすいサービスになっているようです。

婚外やセカンドパートナー探し目的のユーザーも次いで多いため、比較的真剣に新しい出会いを求めている方にもおすすめです!

もっと読む

Afternoon.(アフターヌーン)はハイクラス男性が多い!

アフタヌーン_男性ユーザー

女性ユーザーにぜひ知ってほしいのは、アフタヌーンには魅力的な男性がたくさんいるということです!

こちらも公式調査の結果ですが、上場企業に勤める社員が30%、経営者や自営業の人が25%、上場企業の役員が10%と、経済的に余裕がある男性が多い傾向があります。

全体の半分以上がいわゆるハイクラスの男性であるため、女性会員も本気でマッチングを目指す人が集まりやすく、質の高い出会いが期待できます。

さらに、女性は無料で利用できるので、普通ならなかなか知り合えない相手とコストをかけずに交流するチャンスがありますよ。

相手も責任のある立場であるため、身バレせずに安全に出会える仲となれることでしょう!

もっと読む

Afternoon.(アフターヌーン)を実際に利用した人の口コミ!

30代・女性
2024-12-14
すごくいい環境で出会いを見つけられます。

ハイクラスな会員が多いので変な人に会う確率が少ないです。既婚者でなおかつ洗礼された人が多いので、やりとりがスムーズです。 また、最初からセックスをするなどの目的の人がいないので会いやすく、面倒なことがありませんでした。

続きを読む

34歳 女性
2024-11-11
結婚観を考えさせてもらえました。

旦那から仕事と育児の両立を求められ、そのことでよく夫婦喧嘩になっていました。自分が正しいとは思うけど、あっちの言い分も間違ってはいない気がする…😓 男友達がいない私は相談相手がいなかったけど、このサイトで出会ったお友達に、男性目線で意見を言ってもらっています。 人によって意見が全然違うので「人それぞれ考え方は違うんだな」と当たり前のことを改めて再発見できました。夫婦喧嘩は、、少し減ったかな笑😁

続きを読む

7位

Layer

Layer_公式画像
基本情報 Layer
会員数 非公開
会員比率 非公開
年齢層 30代~50代
月額料金 男性:3,980円~/月
女性:無料
すべて見る
レイヤーの特徴・おすすめポイント!
  • 2024年3月リリースの新しいアプリ

  • 趣味で繋がれる機能が充実!

  • カードスワイプ方式で効率よく相手を探せる!

レイヤーは、2024年3月に登場した既婚者向けの新しいマッチングアプリです。

このアプリでは、カードを左右にスワイプして気になる相手を選べるシステムが採用されており、効率よくマッチング相手を見つけることができます。

さらに、アプリ上だけでの出会いにとどまらず、既婚者同士が直接交流できるオフラインイベントも開催を予定しています。

このイベントは定期的に行われる計画となっていて、実際に会って見極めたい女性の方にも嬉しいサービス内容といえるでしょう。

もっと読む

Layer(レイヤー)は趣味を通じて気の合う相手を見つけられる!

レイヤー_趣味

Layer(レイヤー)の特徴は、趣味をきっかけに繋がれる既婚者向けのマッチングアプリであること。

コンセプトは「既婚者向けの出会いを約束する趣味で繋がれるマッチングサイト」で、Tinderやtappleのようなスワイプ式の操作を行いますが、最初から相手の趣味がわかるのが特徴です。

ジャンルには「アウトドア」「スポーツ」「グルメ・お酒」など、カテゴリーがたくさん設けられており、自分の興味に合った人を探しやすくなっています。

お互いに理解しあえる趣味を持っているわけですから、信頼できる相手と出会いやすくなるという点では、安全性も高いといえるでしょう。

結婚してから「趣味の話ができる新しい友達がほしい」と感じている女性にピッタリのアプリですよ!

もっと読む

Layer(レイヤー)を実際に利用した人の口コミ!

36歳 男性 東京都在住 / 公務員
2024-12-14
新たな出会いを求めてLayerに登録しました。

サービスはまだリリースされたばかりでユーザー数は少ないですが、徐々に増えている感じはありますし、今後イベントやプレミアムオプションが予定されているため、非常に楽しみです。 現在はAさんとメッセージを交換していて、お互いの趣味が同じでとても楽しいやり取りをしています。

続きを読む

32歳 女性 東京都在住 / 飲食店経営
2024-12-14
Layerで理想の男性に出会いたいと思い登録しました。

気になる人がいましたので「いいね」を送ったところ、すぐに相手からも「いいね」が返ってきました。 その後、メッセージのやりとりを始めましたが、既婚者同士として互いの都合や時間を理解しながらやり取りできるので、非常に安心してコミュニケーションを取ることができました。今では、その人は私にとってなくてはならない存在になっています。

続きを読む

8位

Anemone

Anemone_公式
基本情報 Anemone(アネモネ)
会員数 非公開
会員比率 男性6:女性4
年齢層 30~50代
月額料金 男性:2,480円~/月
(Anemone plus12ヶ月プランの1ヶ月あたり)
女性:無料
すべて見る
アネモネの特徴・おすすめポイント!
  • 「マリッドフレンド」という新しい価値観を提案

  • いいねを送る際にメッセージも一緒に送れる!

  • AIレコメンド機能で理想の出会いの近道ができる!

Anemone(アネモネ)は、「気軽に始められて真剣な出会いも探せるマッチングアプリ」として展開されています。

リリースされたのは2024年8月からとまだ半年も経っていませんが、続々と登録者を増やしており、今後の発展にも注目されています。

このアプリが提案しているのは、結婚生活に悩みが生じた際、「離婚」か「我慢」だけでない、「マリッドフレンド」という新しい関係性です。

結婚後も新しい人間関係を築け、人生をより豊かにするためのサポートをするのが、アネモネです。

β版ユーザー117人を対象に行われた調査では、「満足」と回答した人が97%という数値も出ており、使いやすさや出会いの質の高さが評価されています!

もっと読む

Anemone(アネモネ)はAiがスワイプ方式で相手を提案してくれる!

anemone_matching

アネモネは、ミートやカドルと同じく相手をスワイプして選ぶ仕組みになっています。

AIのおすすめ機能によって、自分のプロフィール情報と相手のデータをもとに、理想的な相手を自動で見つけてくれます。

相手の写真やプロフィールを見て、「この人と会いたい!」と思ったら右にスワイプするだけと、操作が非常に簡単です。

「真剣度」や「性格」、「会うまでの希望」など、細かい条件を自分で設定できるフィルター機能も用意されています。

合計19種類にも及ぶフィルターを駆使して相手を絞り込むことで、より自分に合った人を探せます。

AIのサポートとフィルターを組み合わせることで、安全な相手を効率よく見つけられるのがアネモネの強みですね!

もっと読む

Anemone(アネモネ)を実際に利用した人の口コミ!

30代・男性
2024-12-14
スムーズに理想の相手と出会えました

業者と思われるユーザーがほとんど見当たりませんでした。 実際にお会いできる方も多く、安心して利用することができました。多くの条件で検索できる所も良かったです。

続きを読む

39歳・会社員(事務)
2024-11-11
普段は出会うはずもない理想の相手とお話しができます

みなさんお優しい方が多く、非日常的な感覚で楽しくいろいろな方とお話ができました。

続きを読む

9位

Ovens(オーブンズ)

ovens
基本情報 オーブンズ
会員数 非公開
会員比率 非公開
年齢層 20代後半~40代
月額料金 男性:9,700円~/月
女性:無料
すべて見る
オーブンズの特徴・おすすめポイント!
  • 2対2の合コンマッチング形式

  • 時間や曜日でマッチング相手を検索!

  • プライベートモード機能も利用可能!

OVENS(オーブンズ)は、既婚者限定で使える合コンや飲み会のマッチングサービスです。

男女それぞれ2人以上のグループで利用するという特殊な仕組みを採用しており、ネットで1対1で会うことに対して不安を覚えている女性も安心して使えます。

マッチングアプリのように堅苦しい出会い方ではなく、もっと気軽な友達感覚のノリで異性と出会えるのがポイントです。

こうした独自の出会い方や環境を採用した結果、既婚者が効率よく新しい出会いを見つけられる場となっているのです。

ほかにはないユニークなアイデアで作られていますので、これから利用者がどんどん増えそうな予感がしますね!

もっと読む

Ovens(オーブンズ)はプライベートモードで身バレ防止!

オーブンズの特徴は、何といっても2対2の合コン形式でマッチングできること。

男女とも必ず2人以上のグループで出会う仕組みであるため、オンラインでの出会いに不安がある人も安心して利用できるでしょう。

さらに、「プライベートモード」という便利な機能が設けられています。

異性から検索されたり表示されたりしないよう設定できる機能で、身バレを防ぎながら出会いを探したい人にピッタリです!

既婚者向けのサポートも充実していて、子供の有無や住んでいる場所、さらには遊びたいエリアまで設定できるため、自分に合った相手を効率よく探せます。

また、アプリではなくWebブラウザを使う形式であるため、スマホのアイコンが目立つこともなく周囲にバレずに利用できるのも安心ポイントです!

もっと読む

Ovens(オーブンズ)を実際に利用した人の口コミ!

2024-12-14
タイパが良い

マッチングしやすいし、実際に会うのが前提だからサクサク話が進む。 マッチングアプリのメッセージが面倒な人にはおすすめ。

続きを読む

10位

セパ

sepa_公式画像
基本情報 セパ
会員数 非公開
会員比率 非公開
年齢層 20代後半~40代
月額料金 男性:2,980円~/月
女性:無料
すべて見る
セパの特徴・おすすめポイント!
  • 男性4,980円~のリーズナブルな料金設定!

  • 「今すぐ会いたい」機能ですぐ会える!

  • ユーザーの実名は非公表

セパは、結婚後に友達を作ることに特化したマッチングサイトです。

「同じ既婚者同士で気軽に相談できる相手がほしい」「結婚しても異性の友達とたまに飲みに行きたい」などの目的から利用されているサービスで、今注目を集めています。

特に、既婚者向けのマッチングサイトの中では利用料金がかなりリーズナブルで、その分男性側の利用者も多く出会えるチャンスも多くなる事でしょう。

セキュリティはかなりしっかりしていて、相手とやり取りを始める前に公的な証明書での年齢確認が設けられています。

さらに、個人情報を守るためのルールやあ24時間365日体制でのサイトの安全性チェックを実施しています。

もっと読む

セパは「今すぐ会いたい」でスムーズに出会える!

セパの一番の特徴となる機能が、「今すぐ会いたい」です。

名前通り、「今、誰かと会いたい!」と思ったときにこの機能を使えば、同じくすぐ会える異性を一覧でチェックできます。

毎回面倒なスケジュール調整をしなくても、すぐに会える相手を探せるのがポイントです。

さらに、セパは「いいね」を送る必要もありません。マッチングの手間を踏まなくとも直接メッセージを送れるため、実際に会うまでの時間をぐっと短縮できます。

利用している人の年齢層は少し高めですから、落ち着いた雰囲気の人と出会いたい方には特におすすめです!

もっと読む

セパを実際に利用した人の口コミ!

40代・男性
2024-12-14
治安いいですね。

良い意味で利用している年齢層が高いので、アプリ内の治安が安定しています。 すぐに仲良くなれるし、飲み会も気軽に誘える点が良かったです。 趣味関係の出会いも多いし、普通に異性の友達が増えるので、既婚者には有難いマッチングアプリだと思います。 もちろん、再婚や恋人探しもできるし、汎用性が高い点も魅力的です。

続きを読む

福岡 男性 50代
2024-11-11

ユルいカンジで利用するなら良いのではないでしょうか。40代、50代の方も増えてきましたしガツガツ行かずにフワッと始めるなら。 ちゃんとやり取りしてれば普通に会えますし、気が合えば遠距離でも何度も会ってるので。

続きを読む

身バレ防止は必須!既婚者マッチングアプリの安全な使い方

ここからは、既婚者向けのマッチングアプリを使おうと考えている女性が特に気になるであろう、アプリの安全な使い方について解説します。

既婚者向けアプリを選ぶ上で大切なのは、安全性と身バレ防止をしっかり意識することです。目的や身分上、これら切り離せないポイントとなっています。

プロフィールの作り方やメッセージのやり取りの工夫、実際に会うときの注意点をきちんと理解して、自分の目的に合った安全なアプリを見つけましょう!

もっと読む

プロフィール設定のコツ

  • 内容を正確にしすぎない

  • 身バレしにくい写真を使う

  • ニックネームは別人のアカウントをイメージする

まず気を付けなければならないのが、設定するプロフィールの内容に関してです。

既婚者向けのマッチングアプリでは、プロフィールが原因で身バレするケースが非常に多いのが現状です。

やはり、個々人の情報が多少なりともぼかされているとは言えど、いろいろと情報を集めると身バレにつながる可能性は捨てきれません。

アプリに記載することの多いプロフィール内容は以下の通りです。

もっと読む
既婚者アプリで記載することの多いプロフィール情報
  • ニックネーム

  • 年齢

  • 血液型

  • 居住地(都道府県・エリア単位)

  • 年収

  • 仕事内容

  • 趣味

  • 性格

そのため、プロフィールの書き方に気をつけるべきです。

詳しく書きすぎたり、正確すぎる情報を載せると、当然ながら知り合いに見つかってしまうリスクが高まります。

そこで、住んでいる場所は曖昧に書く、個人が特定される情報は載せない、ニックネームは普段使わない名前にするといった工夫が有効です。

特に、仕事や経歴などを詳しく書いてしまうと、職場の同僚や上司など思いがけない相手にバレる可能性があります。

多少なりとも身バレのリスクがありそうな情報なら、最初から載せないのが安全でしょう。

併せて、プロフィールに使用する写真も慎重に選びましょう。

大抵の既婚者アプリでは、身バレ防止対策としてプロフィールのぼかし加工機能が備わっています。特に既婚者クラブの場合、写真を登録すると自動的にぼかしを入れてくれます。

もっと読む
既婚者クラブ_ぼかし

こうした機能があればひとまず安心といえばその通りですが、だからといって絶対にバレないとは言い切れません。

なんとなくの雰囲気からバレてしまった、という可能性も否定できないため、ぼかしを入れる前提だとしても、使う写真は身バレしにくいものをおすすめします。

また、ニックネームも安易に決めないことが大切です。

SNSや現実で知人に呼ばれているニックネームをそのまま使用すると、すぐに身バレにつながりかねません。

ポイントは、完全な別人のあだ名を考えるようなイメージで、使うニックネームを決めることです。

プロフィール作成の時点で、こうした様々な対策を講じるのも、身バレを防ぐうえでは大切な事です。

もっと読む

メッセージのやり取り時の注意点

  • 怪しそうなユーザーは相手にしない

  • 写真の交換は慎重に選択する

  • 相手と不用意に連絡を取らない

まず、怪しそうな相手とはやり取りを避けるようにしましょう。

アプリ側もいろいろとセキュリティ対策を講じてくれてはいるものの、中には人を騙す詐欺師などが潜んでいるかもしれません。

特に最近気を付けたいのが、ロマンス詐欺と呼ばれるものです。

もっと読む
ロマンス詐欺

引用:奈良テレビ

もっと読む

「SNS型ロマンス詐欺」と呼ばれるもので、男性のみならず女性をターゲットとしているものもあり、すでに数十万円、数百万円規模の被害が発生しています。

プロフィール情報がほとんど記載されておらず何となく中身が薄い、見た目がモデル並みで趣味や職業も全てが魅力的すぎるなど、どこか怪しいと感じた場合はやり取りを避けることをおすすめします。

アプリ内では、写真を送ることで仲を深めるなども可能ですが、当然ながらリスクも伴います。

これまでのプロフィールで使っていたぼかした状態のものではなく、ハッキリと顔が分かる写真を送るとなれば、身バレのリスクが確実に発生するためです。

よって、交換については慎重になるべきです。具体的には、以下のようなタイミングが挙げられます。

もっと読む
  • 何度もメッセージを重ねたとき

  • 信頼関係が築けたと感じたとき

  • 相手が写真を送ってきたとき

  • 会う約束をしたとき

このように、相手が信頼のおける誠実な男性だと確信が持てるレベルになるまで、明確に顔の分かる写真を送るのは控えたほうがよいでしょう。

また、信頼できそうな相手とマッチングできたとしても、連絡の頻度には気をつけたほうが良いでしょう。

相手も自分も家庭やパートナーがいる間柄ですから、アプリで知り合った相手とのやり取りに夢中になりすぎると、周りから不審に思われかねません。

頻繁にスマホをチェックしていたり、家族と一緒にいるときに急にメッセージを返したりすると、「何か隠しているのでは?」と怪しまれることもあります。

相手との関係を楽しみたいのはやまやまですが、家庭やパートナーに気づかれてトラブルにならないよう、慎重に行動しましょう。

もっと読む

実際に会う際の注意点

  • 安全性の高い相手とだけ会う

  • 会うのは月1回程度にとどめる

  • 不貞行為に抵触する出会い方をしない

そして、実際に会うとなった場合には相手選びが一番大切です。

メッセージのやり取りを丁寧にして、相手が信頼できるかどうかしっかり見極めましょう。

写真を送っても良いと思える程度にはやり取りを続けている相手、もしくはオープンマリッジ=お互いに配偶者が許可している関係の人を選ぶのも安全性が高いといえます。

頻繁に会っていると、どうしても家族やパートナーに怪しまれるリスクが高くなります。

「最近外出が多くなったのではないか」「いつも誰と会ってるの?」などと聞かれたら困りますよね。

加えて、外で知り合いに偶然鉢合わせするなどのリスクもあります。そのため、やはり会うのは月1回くらいのペースにしておくのが無難です。

そして特に気を付けるのが、肉体関係に関するものです。法律では、婚姻関係にある男女が他人と肉体関係を持つと、「貞操義務違反」に当たるとされています。

もっと読む
◆民法770条(裁判上の離婚) 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。 1 配偶者に不貞な行為があったとき。 貞操義務違反の例 ⑴配偶者以外の人との性交渉 ⑵その他の行為(キスやハグ、デートやメールのやり取りなど)

肉体関係に進むと、そこから一気に「不貞行為」とみなされる可能性が高まり、これまでの裁判の判例においても、肉体関係を持った=貞操義務違反=不貞行為となるようです。

そうなれば、最悪の場合パートナーにバレて離婚や慰謝料請求に発展することもあるため、基本的には「一緒に過ごして楽しい時間を作るだけ」程度にとどめるのがベストです。

もっと読む

長期的な関係を築くためのポイント

せっかく既婚者アプリで新しい出会いを見つけようとしているわけですから、身バレせず長期的に良い関係を築くのが理想的なところでしょう。

そこで、そんな理想的な関係を築くためのポイントを以下にまとめました。

もっと読む
  • 肉体関係をもたない

  • どんな関係性にしたいかを話し合う

  • 連絡のタイミングや頻度を決める

まずは、やはり肉体関係を持たないことです。

会う際の注意点で触れたとおり、肉体関係の有無はパートナーや家族との大きなトラブルにつながる一番の要素と言えます。

ただのルールというだけでなく、お互いの関係を健全に保つための基本的な土台ともいえます。

仮に肉体関係を持つと、どうしても心の距離が急激に近くなりすぎてしまう傾向があります。そうならないよう、あくまで「親しすぎない距離」を意識して関係を築きたいところですね。

続いては、事前にどんな関係になりたいかをお互いに話し合って明確にすることです。

もっと読む
既婚者アプリから出会う関係性の一例!
  • 趣味を楽しむ関係

  • 愚痴などを話し合える関係

  • 異性としてのアドバイスをし合える関係etc...

こうした関係の役割を明確にしておくと、相手とのやり取りもスムーズになりますし、関係性の維持がぐっと楽になります。

さらに、関係がマンネリ化しないよう工夫するのも大切です。定期的に目標を見直したり、新しいことを取り入れるなども、関係の長期化に効果的です。

そして、お互いにタイミングや頻度をあらかじめ調整しておくのも大切です。

特に、職場や家などで頻繁にやり取りをしてしまうと、周囲の人や配偶者に気づかれてしまうリスクが高まります。

そのため、事前に「この時間なら連絡を取っても大丈夫」といった具体的なタイミングを話し合い、共有しておくのがおすすめです。仕事の休憩中や移動時間、または家族と過ごす時間が少ない隙間の時間などを選ぶといいでしょう。

もっと読む

よくあるトラブルと対処法

ここからは、既婚者アプリでありがちなトラブルと対処法について解説します。

システムやユーザー間など、どこでトラブルが起きるかは分かりませんから、自分が困ったときにすぐ対処できるよう覚えておきましょう。

もっと読む

システム関連のトラブル

まず、システムや設定などに関連するトラブルについてです。

事前に設定していなかったためにアプリの仕様が周りにバレることもありますので、どんなことが起こりうるのか覚えておきましょう。

もっと読む
  • アプリを使ってるのが知り合い・友達にバレる

  • アカウントやメッセージの流出

  • 退会やデータ削除がうまくいかない

まず、プロフィールの写真や情報化から身元がバレる可能性があります。

特に人気のアプリは数十万人ものユーザーが利用していて、知り合いや友達が含まれている確率はゼロではありません。

こうしたリスクを避けるためにも、素顔がはっきりわかる写真を設定したり、安易に交換するのは控えるのをおすすめします。

運営会社が十分なセキュリティ対策を講じていない場合、ハッキングやデータベースの漏洩が起きる可能性があります。

この点に関してはアプリ運営側に責任がありますから、最初から「JAPHIC」など個人情報保護に関する認証を受けているアプリを選ぶのが対策になるでしょう。

そして、退会に関するトラブルについても覚えておきたいところ。

もっと読む
Meet_退会

大抵の場合はマイページから退会手続きを進められますが、やり方が分からないと正式に退会できず、どこかで履歴を知られて利用が発覚する、という可能性もあるでしょう。

また、退会後のメッセージが削除されず、情報として残ってしまっているケースもないわけではありません。

公式ページで退会の仕方を解説しているサイトもありますし、退会後のメッセージの扱いに関しては事前に問い合わせておくと良いでしょう。

もっと読む

ユーザー間のトラブル

リスクの大きさとしては、ユーザー間のトラブルの方が大きくなりがちといえます。

もっと読む
  • 不倫が発覚する

  • 業者に引っかかる

  • お互いの目的の不一致

既婚者同士で出会う場だからこそ、不倫につながるリスクが高いのが現実です。

スマホのメッセージ履歴や通話履歴は要注意で、うっかりパートナーに見られてしまい不倫が発覚してしまうケースがよくあります。

もし、既婚者クラブを不倫目的で利用するのであれば、バレないように細心の注意を払うことが重要です。

マッチングアプリと同様に、業者も一定数潜んでいます

もっと読む

実際、既婚者クラブで業者と遭遇してしまったという口コミも見られました。

業者にもいろいろありますが、よく見られるのは以下の通りです。

もっと読む
  • 有料サイトへの誘導

  • 投資への勧誘

  • マルチ商法への誘い

こうした詐欺を働く相手の場合、特徴を覚えておくのが対策になります。

美男美女の写真を設定している、日本語が下手などどこか怪しいと感じた場合にはやり取りを控えるのが賢明です。

そして、目的が一致せずにトラブルになってしまうこともあります。

セカンドパートナー探し、パートナーに内緒で不倫をするため、異性の友達作りなど、様々な目的で利用している人がいますが、お互いにマッチしていなければ関係も持ちません。

よって、自分の目的を明確にし、相手にもマッチした際に早めに聞いておくことで、ミスマッチを防ぎたいところです。

もっと読む

運営会社への問い合わせ方法

実際にアプリ内で何かしらのトラブルが発生し、運営元に対処を求めるのであれば、問い合わせ方法も覚えておきましょう。

大抵の場合、「よくある質問」等を見ても解消しない問題については、問い合わせフォームから送信する形で対処を行っています。

実際、既婚者クラブやヒールメイト、レイヤーなど今回ご紹介したアプリも、専用の問い合わせフォームを設けています。

問い合わせに際しては、以下の情報が必要となります。

もっと読む
  • ニックネーム

  • メールアドレス

  • 問い合わせ内容(文章)

サイト内で見つからない場合には「(アプリ名) 問い合わせ」と調べると出てくるでしょう。

もしもの時の対策として、運営への問い合わせ方法も事前に覚えておくと安心ですね。

もっと読む

まとめ:既婚者マッチングアプリを安全に楽しむために

今回は、女性におすすめの既婚者マッチングアプリについて解説しました。

結婚後も新しい出会いを見つけられる場である反面、安全性は特に気になる部分でしょう。

そのため、サイト側の設けているセキュリティや身バレ防止に関する機能などは、必ず事前にチェックしておきましょう。

既婚者アプリの中には、半年以内にリリースされたばかりのものもあり、今後さらに展開していくことが考えられます。

会員数が多くなり、出会いやすくなるメリットにつながる反面、トラブルが起きる可能性も否定できません。

紹介したアプリであれば、安全対策も多く実施されています。興味があるけど迷っている方は、ぜひこの機会に使い始めてみてください!

もっと読む

よくある質問

  • 既婚者向けマッチングアプリは法律的に問題ないの?

    アプリ自体の存在は違法ではありません。

    既婚者同士で悩みや愚痴を話し合う友人関係、飲み仲間を作るという目的であれば、既婚者用のマッチングアプリを利用したとしても違法性はありません。

  • 完全に匿名で利用することは可能?

    どのアプリも、本名を伏せてニックネームでの登録を行うのが基本です。

    どれだけ本名と離れていても問題はありませんので、実質的に匿名利用できるといえます。

  • 料金の支払い方法は配偶者にバレない?

    支払いの方法によって、配偶者にバレるリスクは異なります。

    特にクレジットカードの場合、支払い履歴が残る関係上発覚するリスクが高めです。

    そのため、支払いについては銀行振り込みの方が安全と言えます。

  • 万が一バレた場合はどうすればいい?

    アプリ内での関係性によりますが、慌てて嘘をつくのは逆効果です。

    何がどうしてバレたのか、相手がどれくらい知っているのかを冷静に確認しましょう。

    理由がパートナーとの関係に悩んでいて、アドバイスしてもらえる相手を探していた、といった内容であれば、円満に解決できる可能性が高いでしょう。

  • 退会したらデータは完全に削除される?

    基本的に、個人情報ややり取りした相手とのデータはすべて削除されます。

    例として、既婚者クラブでは両方とも退会後にすべて削除され、相手にも「退会済み」と表示されメッセージが見られなくなります。

ユアマッチ編集部
ユアマッチ編集部

ユアマッチ編集部21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。