【実録】既婚者マッチングアプリの体験談15選!安全な使い方とおすすめアプリを徹底解説
既婚者向けマッチングアプリの実際の体験談を15例紹介。成功例・失敗例から学ぶ安全な使い方や、おすすめアプリの特徴、料金比較まで完全網羅。リスク対策も詳しく解説します。
◆本記事の公開は、2024年11月18日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
独身者向けの恋活アプリではなく、結婚している者同士が出会う場である既婚者マッチングアプリ。
・「安全性は大丈夫なの?」
・「実際に出会えているの?」
といったように安全性やリスク、ユーザーのリアルな部分が気になっている方も多いはず。
そこで、既婚者マッチングアプリの体験談や、安全に利用するためのポイントなどを解説します。
安全に使えるおすすめアプリもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼おすすめの既婚者マッチングアプリはこちら!
既婚者アプリユーザーが増えている!?体験談の前に知っておくべきこと
現在、既婚者マッチングアプリユーザーが増加傾向にあることをご存じでしょうか?
既婚者マッチングアプリは2018年から勢力を伸ばしはじめ、現在国内で運営されているサービスだけで10社以上存在しています。
会員数も、2019年時点で合計10万人程度だったものが、2020年には大手3社サービスの会員数だけで80万人を突破するなど、会員数および市場が拡大していることが分かります。
「結婚しているのにマッチングアプリなんて使っていいのか?」と心配になる方も多いでしょう。そこには、不倫につながるリスクが存在しているからです。
まず前提として、既婚者マッチングアプリは不倫を推奨するものではありません。
もし不倫を推奨するようなことを公言していれば、不健全なアプリとして処罰が下されることになるでしょう。
その為、アプリでは「新しい出会い」や「理想のパートナーと出会える」といったような文言を使っています。
意外かもしれませんが、既婚者向けアプリは合法的に運営されています。
その証拠に、各アプリでは警察を通して公安委員会から認可される「インターネット異性紹介事業」の届け出を行っています。
例として、マッチングサイト「Healmate(ヒールメイト)」では先述した認可と、「電気通信事業」も届出済みです。
この様に、既婚者向けアプリは法的に何ら問題なく運営されているため、利用について一切怪しいところはありません。
既婚者マッチングアプリの基礎知識
今まで恋活アプリなら使った事はあっても、結婚してからマッチングアプリを使うなど考えたことが無い…そう思っている方もいるでしょう。
そこで、既婚者マッチングアプリがどんなものかを知っていただくために、アプリの基礎知識をご紹介します。
恋活アプリとの違いはもちろん、考えなければならない利用時の注意点・リスクについても触れていきます。
既婚者マッチングアプリとは
既婚者マッチングアプリは、その名の通り既婚者同士の出会いの場を提供するサービスです。
友達作りや恋活を目的とした、いわゆる一般的なマッチングアプリでは既婚者の利用を原則禁止としているものがほとんどで、独身者同士の出会いの場になっています。
既婚者マッチングアプリはその逆で、独身者は利用できず既婚者専用のサービスになっています。
マッチングする相手は、お互い結婚している身の上であることを分かったうえで出会うことになりますので、安心して出会えるという側面があります。
既婚者同士が出会いを求める場であるため、会員の年齢も30代以降など比較的高めな傾向にあります。
例として、「既婚者クラブ」の会員数を見てみると、30~40代が8割近くを占めていることが分かります。
男女共に、30代と40代のユーザーを合わせると、全体の8割近くかそれ以上に登っているため、恋活アプリと比べても年齢層が高くなっています。
そして、会員がアプリを利用する主な目的も以下にまとめました。
-
婚外恋愛がしたい・セカンドパートナーが欲しい
-
不倫相手やセフレが欲しい
-
友達や相談相手が欲しい
アプリの利用目的で多いのが「婚外恋愛・セカンドパートナー」を求めているというもの。
既婚者向けアプリで有名な「カドル」などでは、特にセカンドパートナーと出会うために利用している人が多い傾向があります。
友達や相談相手を求めて利用しているユーザーも、それに準ずるレベルで多いといえるでしょう。
既婚者となってからも、パートナーや環境など様々な悩みを抱えるもの。とはいえ、そうした悩みは中々他人に話せるものではありません。
そこで、既婚者マッチングアプリの出番です。同じ立場の既婚者と出会えるわけですから、悩みや愚痴を聞いてもらえる相手とも出会いやすいのです。
不倫相手が欲しくて利用しているユーザーも、一定数存在しています。
アプリ側が推奨している訳ではありませんが、どんな目的で利用するかについては会員それぞれにゆだねられています。
そのため、推奨こそされていなくとも、たとえリスクがあっても不倫のために利用したい、と考えるユーザーもいるものです。
利用時の注意点とリスク
冒頭で解説した通り、既婚者マッチングアプリの運営は合法に行われており、利用自体は何ら問題の無い行為です。
ただし、注意点やリスクも確かに存在しています。主なリスクなどについて、以下にまとめました。
-
パートナーや知人などへの利用発覚・身バレ
-
不倫につながるリスク
-
金銭的なトラブル(詐欺・慰謝料等)
まず、アプリを利用していることがパートナーや知人に発覚したり、身バレするリスクがあります。
既婚者マッチングアプリを使っているとパートナーに発覚すれば、不倫目的で利用していなかったとしても、その後の関係性に大きな影響を及ぼすことは確実です。
同じように知人に発覚したり、アプリ内で偶然マッチングしたりした場合も、周囲に言いふらされて立場が悪くなるおそれもあるでしょう。
もしも不倫目的で利用していた場合には、離婚および慰謝料請求など金銭的なトラブルに発展する可能性も大いにあり得ます。
アプリ内には詐欺業者など怪しい会員が潜んでいる確率もゼロではないため、利用していることを公にしづらいアプリを使っているために、らこちらも金銭的な問題に発展するかもしれません。
このように、既婚者マッチングアプリならではのリスクも大いに存在していることを、利用前に十分覚えておく必要があるといえます。
成功&失敗あり!既婚者マッチングアプリの実際の体験談15選
ここからは、既婚者マッチングアプリを実際に利用した方の体験談をご紹介します。
成功体験もあれば失敗体験もありますから、両方とも興味を持っている方、気になっている方にとって有益な情報となる筈です。
後悔しない選択をするためにも、両方の体験談をぜひ参考にしてみてください。
既婚者マッチングアプリの成功体験談8選
お互い家庭があるので、つかず離れず… また家で嫌なことがあったときなど、夫婦間で話せないような話もできるので、いい距離感で最高のパートナーだと思います。 また生きる力にもなります。 夫婦の仲がよくなく、日々辛いこともありますが彼の存在があるからこそ頑張れます。 お互いの夫婦関係も理解してるからこそ、今後何があってもいいようにひとりで生きていく力をつけなさいとアドバイスしてくれたのも彼です。
夫婦関係がぎすぎすしており、私自身が家庭内で孤立気味だったので、心のよりどころを求めざるを得ない状況でした。 好きな人ができたことで私自身の心に余裕が生じ、さらに話を親身に聞いてくれる相手ができたことはよかったです。 彼女は自分の子どものことで悩んでいたので、私なりに考えたアドバイスをしました。 それに感謝してくれたことで、私自身が他人に必要とされていること、なによりも恋愛感情を持つことで幸福感を得ることができました。
家ではもう話し合うことさえ疲れると言うか……。ただ男としてのプライドもあるので、良い夫を演じる事にしていました。だけどそんなのすぐ限界が来るんです。今ではここで出会った方との時間が、癒やしになっています。
結婚してから家事育児ばかりで自分の事は後回し、気づいたらアラフォー。「そんな人生か」って思ってたけど、ここで色んな人と話してみると、狭い世界で生きてたんだなぁと思いました。今では私を認めてくれる方と出会えました。もう一度女性としての人生を歩みたいと思ってます。
既婚者アプリを利用する目的として、夫婦関係があまり良くないためという方は多くいらっしゃいます。
ストレスを感じていたり、既に話し合いもできないほど冷えた関係であったりと、それぞれに悩みを抱えている中で、アプリで新しい出会いができたことがプラスの刺激になっているようです。
やはり夫婦関係など、結婚してから生まれる悩みを話せるような相手もなかなかいない中で、同じ既婚者と確実に出会えることが大きなメリットになっていました。
自分より大人の方だったので、人として成長をすることができたと思う。 そのころまでは、あまり恋愛ができていなかったが、その方からアプローチの仕方や恋愛のことを教えていただきました。 また、相手が結婚している方ということもあり平日のお昼の時間に出会うことが多かったので買い物なども比較的明るい時間に行くことができました。
珍しい意見としては、恋愛テクニックを学べたという声もありました。
既婚者同士が出会う場であるために、恋愛テクニックというよりは悩みを相談したり、セカンドパートナー目的で利用している人が多い傾向にあります。
出会った相手が自分より年上であったため、デートを通して恋愛に関するテクニックを学べた、という貴重な意見でした。
X(旧Twitter)からも、既婚者アプリに関する前向きな口コミや体験談が見つかりました。
あるユーザーは「カドル」というアプリを利用したところ、「素顔を公開していないが実際に会うと美人が多く、普通のマッチングアプリなら人気が出るだろう相手と会うハードルが低い」と評しています。
既婚者アプリでは、プロフィール写真のぼかし機能や情報を公開する範囲を限定できるなど、身バレ防止を多く備えていることが多い傾向があります。
他にも、30代後半の相手と「既婚者クラブ」で出会い、素敵な夜を体験したという方も見つかりました。
既婚者同士が利用するアプリであるため、この行為は当然「不倫」に該当します。
肉体関係を持つとなるとパートナーから慰謝料を請求される可能性もあるため、リスクの高い使い方をしていることだけは注意する必要があるでしょう。
とはいえ、法的な良し悪しを別にすれば、こういった出会いも可能であると分かるでしょう。
既婚者マッチングアプリの失敗体験談7選
気持ちが惹かれてきたとはいえ、向こうが既婚者という不安はどうしても拭えなかった。 もし旦那にバレた場合のリスク、自分自身の世間体など、好きになればなるほど苦しくなった。 相手に思い切ってその話をしたところ、相手もまったく同じことを考えていたようで、 別れるとは言いつつ衝動的にその決断を下すことはできず、お互いの間に閉塞感が漂ってきた。
恋活向けアプリとは違い、既婚者マッチングアプリは利用していることを堂々と公表したりできません。
どんな理由で使い始めたとしても「バレたらどうしよう…」「パートナーとは最悪別れないと…」といった不安は常に付きまとうものです。
結果、そうしたリスク面の不安に耐え切れず、出会った相手を好きになればなるほど苦しくなる、という状態に陥った人も居るようです。
相手も同じことを考えていたようですが、かといって別れるという決断もできず、閉塞感の漂う関係になってしまったのだそうです。
自分が落ち込んで連絡を取りたいなと思った時に、お互い家庭があり自由に連絡を取れませんでした。 普段一緒にいられないからこそ、連絡を取り合って話してくれないと相手のことが理解できないことがあります。 相手が音信不通になったり、会いたいと思うときに会えないこと…お互いの家族に気を遣わないといけないところ。 そこが悪い点かもしれません。
連絡を取る時間帯が基本夫が不在の時間になるので、休日はもちろん、夜の時間帯もできませんでした。 また、寂しいときや電話をしたいとき、すぐ電話ができない点もデメリットだと感じました。 また、家族連れが多いところに出かけることもほかの知人に見られるので控えるなどしていたので、好きな場所に行けないものデメリットだと思います。
アプリ内で目的が一致した相手と出会えたとしても、不自由さを感じているユーザーも一定数見つかりました。
お互いに既婚者同士という関係上、パートナーや自分の家庭を持っている方ばかりであるため、好きな時に連絡を取ったり出会えるとは限りません。
もちろん、アプリを利用して会っているとバレるわけにもいきませんから、相手の家族に気を遣ったり、会えそうな日も譲ってあげたりと思うように出会えない点は、難しいところのようです。
既婚者子持ちの状態で既婚者で知り合った男性と不倫から始まり、お互い本気になり、離婚し、バツイチ子持ちになりました。 お互い結婚に向けて話し合っていたのですが、彼がどうしても子供のことがネックで、セフレの関係なら続けられると言われ振られました。 その後すぐに別のマッチングアプリに登録しているのを知りました。
寂しさから始めたアプリ利用でしたが、相手の男性が突然、離婚して一緒になろうと迫ってきて困惑しました。結局、アプリを通じて知り合った人とは会わないことにしました
既婚者向けアプリを使っている中で最も恐ろしいであろう失敗が、離婚に関係するものです。
子持ちの状態で不倫関係となり、お互い本気になりそれぞれ離婚して結婚に向けて準備していたはずが、子供の存在がネックとなり結局振られてバツイチ子持ちになったという方も。
本気になって離婚したとしても、その後必ず結ばれて新しい家庭を築けるとは限らないことが分かります。
本気になったという点では、相手から離婚を迫られたという体験談もありました。
寂しさから使い始めたところ、相手の男性が本気になって「離婚して一緒になりたい」と迫られましたが、結局アプリで知り合った人とは会わなくなったようです。
こうした離婚関係のトラブルや、目的の相違といったものも既婚者アプリの中では少なくない失敗例に挙げられます。
SNSを見ても、失敗談はいくつも発見できました。
ある男性に好意を持っていて、その気持ちを封印したいがためにアプリを使い始めたはいいものの、結局欲しいのは「出会い」ではなく彼本人であったと気づいたようです。
目的があいまいなままでは、アプリを使っても勝手に成功はできないのでしょう。
また、プロフィールの出来が悪く失敗した、という方もいます。
身バレを防ぐために得られる情報を制限している部分はありますが、プロフィールの重要性は恋活アプリと同じかそれ以上です。
特に安全かどうかを見極める必要性の高い既婚者向けアプリでは、限りあるプロフィールの情報から信頼できるかをチェックしなければなりません。
そのため、良くない出来にしてしまうと、アカウントを作り直したいとまで感じるようです。
おすすめの既婚者マッチングアプリ比較
既婚者向けアプリにも、成功体験があれば失敗体験もあります。
使うこと・出会うこと自体がリスクを伴うものであり、より安全に利用したいと思うのは自然な流れといえるでしょう。
そこで、既婚者向けアプリの中で特に人気の高いサービスと、それぞれの特徴や料金、安全面の比較をしていきましょう。
人気アプリの特徴と料金比較
「ヒールメイト」「既婚者クラブ」「カドル」の3つは、会員数が数十万人を超える国内屈指の既婚者向けアプリとして知られています。
マッチングアプリでは、会員数の多さが出会いやすさに直結するため、理想的な相手との出会いを求めるのならこれらのアプリを候補にすると良いでしょう。
それぞれのアプリでは、既婚者同士が利用することを想定しているため、身バレ防止に関する機能は豊富に用意しています。
セキュリティの面においても、どれを選択しても安心できる体制が整っているといえます。
そして料金面については、ヒールメイトとカドルが9,980円、既婚者クラブは6,000円台で、3つの中では最も安い金額です。
ただ、各アプリでは最長12か月のプランも用意しており、長期プランになるほど1ヶ月ごとの金額が安くなるシステムです。
長い目で見た場合の金額に大差はありませんが、お試し間隔なら既婚者クラブの1ヶ月プランが1枚上手といったところでしょう。
各アプリの安全性評価
安全性に関しては、まず「写真へのぼかし機能」や「プロフィールの限定公開」といった機能をどのアプリも備えているため、やはり既婚者向けアプリとしてその辺りの対策は取られています。
特に既婚者クラブは写真を登録すると自動的にぼかしを入れてもらえるため、非常に便利です。
ウェブブラウザ版のみで、アプリが表示されずスマホを覗かれてもパートナーや知人に即発覚するおそれが無いことも、共通しています。
各々のアプリでは、匿名で利用できる掲示板で、匿名性を確保したまま出会いの場を提供したり、個人情報を適切に取り扱っている証である「JAPHICマーク」を取得しているなど、安全性に関する対策を講じています。
既婚者向けアプリは安全性を重視する方も非常に多いため、こうした対策をチェックしたうえで、優先したい点をカバーしてくれるアプリを選択すると良いでしょう。
プロフ・メッセージの使い方に注意!安全に利用するためのポイント
ここからは、安全に既婚者向けアプリを利用するためのポイントをいくつか解説します。
アプリごとに安全のための対策は講じられているものの、それだけに頼っていれば安心とは言い切れません。
プロフィールの設定の仕方、メッセージのやり取りの仕方など、身バレを防ぎトラブルを予防するためのポイントをご紹介します。
プロフィール設定のコツ
マッチングアプリにおいて非常に重要なプロフィールですが、記載する内容や公開する相手の範囲設定によっても安全性が上下します。
主なプロフィール設定のコツについて、以下にまとめました。
-
意図的にプロフィールに空欄を設ける
-
ニックネームをリアルやSNSと違うものにする
-
自己紹介文を詳しく書きすぎない
まず、プロフィールの中には意図的に空欄を作って、相手に情報を与えすぎないようにしましょう。
ニックネームや年齢、大まかな居住地などを設定できますが、ある程度特定できるような内容だと知人に身バレする可能性が出てきます。
必須項目で空欄にできそうにない場合は、できる限りぼかした表現で個人を特定できないようにしましょう。
身バレ防止のためには、どんなニックネームにするかも大きく影響してきます。
リアルのあだ名やSNSアカウント名をそのまま使っては、速攻で見分けられる可能性もあるため、全く別人のアカウントを作る気持ちでニックネームを考えましょう。
情報を与えすぎないという点では、自己紹介文の書き方も重要です。
これも、仕事の同僚や知り合いが、自分個人を特定できる内容を読み解かれないようにするためです。
仕事内容や経歴に関しては、特に書きすぎないように注意してください。
ただし、身長や年収・子供の有無などマッチング相手が重視する情報は、ぼかしたり変えないでおきましょう。
メッセージやり取りの注意点
プロフィールを設定する時点で身バレ防止の対策を取ることは非常に大切ですが、その後のマッチング中のメッセージにおいても気を付けるべき点があります。
こちらも以下に注意点をまとめました。
-
マッチング相手と連絡を取りすぎない
-
写真交換は慎重に行う
-
居住地が近い相手は避ける
既婚者アプリでトラブルを避けたいなら、相手と連絡を取りすぎないよう心掛けるべきです。
自分にもパートナーや家庭がいる身の上で、マッチング相手とのやり取りに時間を使いすぎていると、さすがに怪しまれてしまいます。
どれだけ意気投合できる相手を見つけられたとしても、日に何度もメッセージを送ったり、電話機能がある場合は家族の前で使わないよう注意しましょう。
アプリ内での写真交換も、慎重に選択するようにしてください。
プロフで見られるぼかした写真ではなく、顔が明確に分かる写真を送るのは、ほぼ自分を特定できる情報を開示することと同じ意味を持っています。
何度もメッセージを交換していて、誠実な相手だと確信できたときなど、信頼できる確証を持てるまでは控えるべきです。
相手のプロフィールもチェックして、居住地が近い相手とのやり取りも避けたいところです。
自分の住んでいるエリアと距離の近い相手だと、地域の知り合いや配偶者の友人、仕事場の顔見知りなど、バレるとトラブルにつながりかねない相手の可能性もあります。
距離の遠い相手なら安心ですが、あまり遠すぎると会いにくくなるため、周辺の都道府県の相手をターゲットにするのが無難なところでしょう。
まとめ
本記事では、既婚者アプリユーザーの体験談や、安全に利用するためのポイントについて解説しました。
重要なポイントを以下にまとめましたので、もう一度振り返ってみましょう。
-
既婚者向けアプリは合法で運営されている
-
相性の良い相手と出会えた成功体験は多数
-
離婚に発展するような失敗体験もある
-
人気既婚者向けアプリでは安全対策を各種実施
-
プロフィール・メッセージの扱い方に注意が必要
既婚者向けアプリの運営自体は合法で、利用することも法的に何ら問題はありません。
実際、目的通りの相手と出会えた方もいますが、反対に離婚に発展するようなトラブルに至ったという体験談もあります。
トラブルを避ける方法を理解して、適切に利用していれば、かけがえのない相手との出会いが生まれることでしょう。
人気アプリでは安全対策も多く実施していますので、ぜひ自分に合ったアプリで素敵な出会いを見つけてみてください。
よくある質問
-
既婚者マッチングアプリは違法ですか?
多くの既婚者マッチングアプリは、認可を取得し合法的に運営されています。
公安委員会に「インターネット異性紹介事業」の届け出を行っているアプリであれば、法律面での問題なく利用できる証拠といえるでしょう。
-
利用料金の平均的な相場はいくらですか?
月額料金は、5,000円から1万円前後が相場です。
恋活アプリが3,000円~4,000円で利用できるものが多いため、相対的に既婚者アプリは比較的料金が高めになっています。
-
バレずに利用する方法はありますか?
どの既婚者向けアプリも、100%絶対にバレないという保証はありません。
各アプリでは身バレ防止のために、プロフィール写真のぼかし機能、公開相手の限定など対策を取っています。
ユーザー自身も、マッチングする相手を近場で探さない、安易に写真を交換しないなど自衛する必要があります。
-
退会方法は簡単ですか?
既婚者向けアプリからの退会は簡単に行えます。
例えば既婚者クラブでは「設定・通知」をタップし、アンケートに答えてから「退会する」をタップすれば簡単に退会できます。
ただし、月額料金が戻ってくる事はありませんので、その点は注意しましょう。
-
既婚者であることは証明する必要がありますか?
既婚者である証明は、特に求められません。
基本的には年齢や本人確認のために運転免許証などの書類を提出する程度で、既婚証明をする必要はありません。
ただし、こうしたシステム故に既婚者を装った独身者が利用している可能性もある点には注意するべきです。
ユアマッチ編集部21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。
お互いに家庭があるから不貞行為にはならない、本当に心のつながりを感じられる関係で、心がとても満たされました。 お互いに子ども優先だったり、今すぐ自分の気持ちだけで離婚できない理由など、既婚者だからこそ理解できる関係なのもよかったです。 あと、しっかりと家庭の大黒柱をしてる男性ってやはりたくましくてかっこよく見えます。