マッチングアプリ最初のメッセージを攻略!例文付き画像でコツと注意点を徹底解説
マッチングアプリのメッセージで悩んでいる方に必見!「会話が続かない…」「デートの誘い方がわからない…」という人向けにコツを伝授します。
本記事では最初のメッセージのコツ・デートの誘い方・やり取りが苦手の人向けのアプリを紹介していきます!
◆本記事の公開は、2025年03月22日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
この記事の監修者

▼ 編集部厳選のおすすめマッチングアプリはこちら
マッチングアプリで出会うにはメッセージが最重要
マッチングアプリの最終目的はお相手をデートに誘うこと!そのためにはアプリ内でのメッセージが最も重要なんです。メッセージで出会えるか出会えないか決まると言っても過言ではありません。
▼編集部員のメッセージのやりとり

本記事では、数多くのマッチングアプリでメッセージをしてきた編集部員が、メッセージのコツを徹底解説します!マッチングアプリのメッセージを攻略したい人必見です!

「こんな人にメッセージを返したくなる」という女性目線からの意見も解説していきます!
【最初が肝心!】マッチングアプリの1通目のメッセージのコツ

メッセージの1通目によってトークが始まるかが決まるので一番肝心!マッチしている時点である程度の基準は超えているので、マイナスになる行動を取らないことがコツです。
メッセージのNG集を 知りたい方はこちら |
では、相手が返信したくなるようなメッセージのコツを伝授します!
コツ1. 簡単に自己紹介を行う

1通目で自分の名前を名乗り、敬語で話しましょう。ここはテンプレ文で大丈夫です。

自分が歳上の場合も最初は敬語で話し、チャラい・怖いといった印象を与えないようにしましょう。
自己紹介だけではなかなかメッセージが返って来ません。自己紹介の後に1文付け足す必要があります。
その内容を紹介していきます。
コツ2. いいねやメッセージを送ったきっかけについて触れる

いいねやメッセージを送ったきっかけを送ることで、自分が興味あることを相手に伝えることが出来ます。
ここで1通目のメッセージ例を紹介します。
-
プロフィール写真お笑顔が素敵だと思っていいねしました
-
雰囲気が好きでいいねしました
-
同じ大学生だったのでいいねしました

メッセージを送ってくれたきっかけを送ってくれると、私に興味があるんだなって知れるから返信したくなる!
コツ3. プロフィールから共通点について触れる

相手のプロフィール欄の共通点に触れると返信されやすくなります。しっかりプロフィール読んでいることを伝えられるので好印象につながります。
また、話題が共通の趣味だと話が盛り上がって、トークが続くようになります!
ここでプロフィールから共通点に触れるメッセージの例を紹介します
-
同じアーティストが好きだったのでいいねしました!なんの曲が好きなんですか?
-
ドライブ好き同じです!おすすめなドライブ場所ありますか?
-
お酒好きです!なんのお酒が好きなんですか?

体験談だけど、容姿褒めてくれる人結構いるけど誰にでも言ってるだろうしプロフィール一生懸命書いたのに読んでくれてないんだな、、、って思うから絶対返さない!
話題選びで困っているユーザーがいると思いますが、プロフィールにヒントが転がっています。
プロフィール欄をきちんと読んでいる会員は少ないので、差をつけるチャンスです!頑張って作成したプロフィールを読まれるのは嬉しいので、プロフィールを読んだことがわかるメッセージを送りましょう。
【返信率急低下?】マッチングアプリのNGなメッセージ

せっかくマッチできたのに1通目のメッセージでの失敗はもったいないですよね。自分が当てはまっているのか確かめてください!
NG例①最初からタメ口で送る

初めましてでタメ口を使うのは馴れ馴れしいため、印象が良くありません。常識がない人だと思われてしまいます。
最初からタメ語でいいと思う女性もいますが少数なので、大多数の女性ウケを良くするためには敬語を使うのが無難。最初から攻めたメッセージを送る必要はないんです!

最初から軽いノリで話されるとこの人チャラいのかな?って疑っちゃう、、
でも、いつまでも敬語だと心の距離がグッと縮まらないと思う方もいますよね。そこで、敬語からタメ語に変える方法を4つ紹介します。
-
素直に「タメ語で話さない?」と聞く
-
自分が年上の場合、「タメ語で話そう」という
-
タメ語交じりの敬語から、自然にタメ語へ移行する
-
仲良くなって他のSNSを交換したタイミング
最初からタメ語を使わないことを守れればOKです!どこかにタメ語に変えられるタイミングがあるのでチャンスを逃さないようにしましょう。
NG例②返し方に困ってしまうありきたりな文章

メッセージする際、相手が返信しやすい文章を送るのが鉄則です!
特に女性はたくさんのメッセージが来ているので、返信しづらい内容には反応しません。

テンプレ文のようなありきたりな文章もNGです。色んな人へ適当に送っているなと思われます。
NG例③挨拶だけの短い文章

1通目のメッセージがあいさつだけでは返信しようとは思いません。たくさんの人に適当にメッセージを送っているんだなと思われ、真剣度が低いと見なされます。
先ほど紹介した1通目のメッセージのコツを参考にしてみてください。

女性はたくさんの男性からメッセージが来ます。ライバルがたくさんいるので、返信したくなるようなメッセージを送りましょう。
NG例④いきなりお相手の連絡先を聞く
すぐに連絡先を聞いてくる人=怪しい人と思われるため、警戒されてうまくいきません。相手を不安にさせるような内容は避けましょう。

いきなり連絡先を聞いてくる会員は遊び目的や詐欺業者がほとんどなので、返信が返ってくることはないです。
連絡先を交換したい場合は初デートを約束したときがベストです。
デートに行けるということは良い関係値を築けているため、高い確率で交換できます。
連絡先を交換することでアプリ内のメッセージで埋もれなくなりますし、他の男性から一歩リードできます!
▼実際のやり取り

-
当日の待ち合わせ心配だからLINE交換しない?
-
アプリだと埋もれちゃうからLINEで話さない?
-
(デート決まった直後)会う前にLINE交換したいです!
早い段階で聞いてしまい、失敗したらそこで終わってしまいます。連絡先を交換したい場合は、段階を踏んでからにしましょう。

タップルはSNSをQRコードやQRリンクで交換するのが禁止されているから、IDを送って交換しよう。
やり取りする際、NGメッセージを送らないのは絶対です。それにプラスαでちょっとしたコツを取り入れるだけで返信率がUPするので解説していきます!
【徹底解説】マッチングアプリのメッセージを続ける時のコツ

メッセージするとき、ちょっとしたコツを意識するだけで劇的に返信率が上がります。ぜひ参考にしてみてください。
コツ1. 返信頻度や文章の長さは相手に合わせる

メッセージのやりとりが苦手な人は、返信頻度や文章の長さを相手に合わせるのをおすすめします。
人によって返信頻度や文章量の基準が違います。頻度が違くて気づいたらメッセージが終わっているなんてことも珍しくはありません。
-
返信頻度が高すぎて、返すのがストレスになる
-
返信返ってくるのが遅くて不安になる

相手のペースに合わせることで、ストレスなくやり取りできるので一番無難です。
コツ2. 時間帯は19~23時の間に送る

返信する時間帯は19~23時の間に送るのがおすすめ。日中は仕事や学校で忙しいため、返信を返せない場合があります。仕事や学校が終わったタイミングで返すのが無難でしょう。

経験上、一番返信が返ってくるのは寝る前のタイミングです。この時間帯にやり取りすると返信スピードが上がります。
コツ3. メッセージの催促や連続での送信はNG

メッセージの催促や連続での送信をするとほぼ100%ナシだと思われます。返信が来なくなったということは、お相手からの評価が下がっている可能性が高いでしょう。
返信が返ってこない原因は4つあります。
-
1.価値観や性格が合わなかった
-
2.NGなメッセージを送った
-
3.忙しくて返信が返せない
-
4.メッセージが埋もれてしまった
返信来ないから心配になって催促したくなる気持ちはわかります。しかし、恋愛において大事なのは心の余裕です。焦らず返信が返ってくるのを待ちましょう。

忙しくてメッセージ返すのが遅れてしまうことがあります。でもメッセージの催促が来ると、この人はナシだなって思っちゃう、、余裕のある男性の方が魅力的!
メッセージが埋もれて返せていないケースがありますが、基本的にはずっと返信が返ってこない場合は脈なしなので、諦めて次の恋愛に進みましょう。
コツ4. お相手のプロフィールの内容から話題を広げる

話題がすぐ終わってしまうという悩みがあるかもしれませんが、話題探しのコツは相手のプロフィール欄を見ること!プロフィール欄に載っている趣味や好きなものから話題を広げれば、会話が弾むこと間違いないです。

自分の趣味や好きなものの話を振られたらたくさん話したくなりますよね。相手が食いついてくるような話題にすれば、返信スピードも早くなります!
【成功率95%】マッチングアプリのメッセージでのデートの誘い方

デートを誘うときは、相手の不安を解消してあげる必要があります。適切なタイミングの誘い方・デートプランもあわせて紹介していきます。
ポイント1. 誘うタイミングはメッセージ開始から2週間が平均
デートに誘うタイミングは2週間がちょうど良いでしょう。2~3日はまだ相手のことをあまり知らない状態なので警戒されてしまいます。
逆にだらだらしているとこの人は自分に興味ないんだなと思われ、やりとりが終わってしまいます。

メッセージしていて仲が深まったなと思ったらデートに誘いましょう。
ポイント2. 好きな食べ物や行きたい場所の話題から会う方向へシフト

好きな食べ物や行きたい場所の話題からデートに誘うのが一番スムーズに移行できます。
自然な流れで誘えるとスマートなので、メッセージしている時の話題からデートに繋げてみましょう。

メッセージでなかなかデートを誘うタイミングを見つけられない人におすすめです。好きな食べ物を質問すれば答えてくれるので、誰でも実践できます。
ポイント3. 最初は昼の時間帯にランチやカフェに誘う

昼の時間帯のランチやカフェは相手に安心感を与えられます。
夜しか予定が空いていない場合は、居酒屋ではなくディナーに誘うのが良いです。安心できるデートを提案することで同時に真剣さを伝えられます。

お酒好きという共通の趣味があったら居酒屋でも大丈夫!でも、いきなり「今度飲みに行きませんか?」は少し警戒するかな。
ポイント4. 長時間ではなく短時間のデートに誘う
デートを誘う際、2時間くらいの短時間の方が良いんです。長時間のデートは女性からしたらいつ終わるかわからないので不安ですよね。
初対面の人と長時間デートはハードルが高いのでおすすめできません。

短時間のデートで楽しませれば、「あっという間のデートだった!」「また会いたい!」と思ってもらえるので次のデートに繋げられます。
ポイント5. 電話をしてデートにつなげる

電話からデートに繋げる方法はおすすめ。メッセージは何度も会話を往復しなくてはならないのに対し
電話は色々な話ができるのですぐにお互いを知れます。

口頭だとその場で予定を合わせれるので高い確率でデートに繋げられます!
アプリでやり取りしているとき怪しい会員に出会ってしまうことがあるので、怪しいメッセージの特徴を解説していきます。
【必見】マッチングアプリでこんなメッセージが来たら要注意

マッチングアプリで遷移先が不明確なメッセージが来たら業者の可能性が高いんです。LINEを交換した際に送られてくることが多いため、遷移先が不明確なURLが送られてきたら警戒しましょう。
-
日本語がおかしい
-
すぐに連絡先を聞いてくる
-
他のサイトやアプリのURLが送られてくる
どのマッチングアプリにも業者は存在するので注意する必要があります。見分け方を知っていくことで、トラブルを未然に防げます。
▼マッチングアプリのサクラ・業者の
見分け方を知りたい方はこちら
メッセージを続けるのが苦手な人がいると思いますが、そんな人でも使いやすいアプリが3つあるので紹介していきます。
メッセージが苦手な人におすすめのマッチングアプリ3選
メッセージが続かない人は自分に合ったマッチングアプリを選ぶことが重要。メッセージのサポートや機能面が良いアプリを3つ紹介します。
▼他のおすすめマッチングアプリを
知りたい方はこちら
1. メッセージのアドバイスがもらえる|with(ウィズ)

withは心理学に基づいた恋愛診断で、内面の相性が良い人と出会えるマッチングアプリ。恋愛診断の結果がプロフィールに反映されるため、性格タイプや価値観の合う会員とマッチできます。
次にwithの会員層・真剣度について説明します。

withの会員層は20代が60%、30代が25%のため、若年層が多いと分かります。また、恋愛目的から婚活目的まで幅広い目的の人が利用しているので真剣度はまちまちです。

価値観や性格が合う人と出会えたから、内面重視の人は使ってみてほしい!
withにはメッセージが苦手な人向けのサポート機能があります。
-
1.トークアドバイス
-
2.秘密の質問
①トークアドバイス


トークアドバイス機能では、1通目のメッセージの良い例・悪い例を教えてくれるのでトークが苦手な人におすすめ。
文章構成を真似て自分流の文章を作ってみましょう。

丸々テンプレ文をパクると他の会員と同じ構成になってしまうことがあるので、少しアレンジを加えましょう。
②秘密の質問

メッセージのやり取りを3往復以上すると「秘密の質問が使えます」と通知が来ます。会話のネタがなくなった時にぜひ使ってみてください。
-
1.20代〜30代の男女
-
2.心理テストが好き
-
3.メッセージのアドバイスが欲しい
-
4.内面重視で出会いたい
withは内面重視で恋愛したい方や、メッセージのアドバイスがほしい人におすすめなので、ぜひ試してみてください!
▼withの評判・口コミを知りたい方はこちら
無料でwithに登録してみる
2. メッセージなしで出会える|Dine(ダイン)

Dineではメッセージ不要でデートできます。デートの約束や日程調整を自動で行ってくれるのでやり取りが面倒な方にもおすすめ!
次にDineの会員層・真剣度について説明します。

Dineの会員層は20代後半〜30代が多く、ハイスペックな会員と出会えます。しかし真剣度が低いご飯目的の女性もいるため、真剣に結婚相手を探している人には向いていません。
最短距離で出会えるDineでの実際の流れを紹介します。
①行きたいお店を選ぶ

Dineには「お店」という項目があり、自分が行きたいお店を10個まで登録できます。相手にデートのリクエストを送るときに使うので、デートで行きたくなるようなお店を選択しましょう。
②デートしたい相手を選択

DineではToday's Picksという無料会員でも使える機能があります。1日に1回ランダムにピックアップされた10人を紹介してくれます。相手の行きたいお店が3つ表示されるので、その中からお店を選んでドラッグしましょう。

他にも有料会員のみが使えるDine Tonightという機能があります。近くにいる会員から今夜のデート相手を募集できます。デート場所をお店かエリアを選んで出会えます。
③マッチング後、デート日が自動に調整される

自分と相手が空いている日を選択することによってデート日を自動調整してくれます。ただし、無料会員は使えない機能のため課金をする必要があります。

Dineではドタキャンをなくすためにクレジットカードの登録が必須。キャンセル料が自動決済されるため、ドタキャンされるリスクが低いんです。
-
1.20代後半〜30代の男女
-
2.メッセージが苦手・面倒臭い
-
3.忙しくて先の予定が分からない
-
4.美味しいご飯を食べたい
Dineはメッセージが苦手・面倒臭い人や、気軽にご飯行きたい方におすすめなので、ぜひ試してみてください!
▼Dineの評判・口コミを知りたい方はこちら
無料でDineに登録してみる
3. お出かけ機能ですぐに出会える|タップル(tapple)
タップルは累計会員数が1,500万人と業界で2番目に多いマッチングアプリです。フットワークの軽い20代前半の男女が中心なため、気軽に出会えます。
次にタップルの会員層・真剣度について説明します。

編集部が調査した結果、若年層が多いことがわかりました。20代前半が過半数を占めており、友達探し・恋活目的の会員が多いため真剣度はまちまちです。

真剣度が高いアプリではないので、本人確認やプロフィール欄の記入率を見て真剣度を見ましょう。
即日で出会えるタップルには「おでかけ」という機能があります。デートプランを選んで「いいかも」を送るため、マッチング後たくさんやり取りをする必要がなくなります。
おでかけ機能のざっくりとした流れを説明します。
①地域を絞って、デートプランを選択

地域を絞り、行きたいデートプラン選択。「詳細をみる」を選択すると相手のプロフィールを見れるので、そこで気になる相手を見つけましょう。
②メッセージを添えて「いいかも」を押す

メッセージを添えて「いいかも」を送ります。メッセージの内容に日時や場所を入れることによって、スムーズに待ち合わせできます。出かける場所が決まっているため、マッチ後ほとんどメッセージせずに会えます。
▼タップルの「おでかけ」や
メッセージのコツを知りたい方はこちら
-
1.10代後半〜20代の男女
-
2.フットワークが軽い
-
3.即日出会いたい
-
4.気軽に出会いたい
タップルは即日・気軽に出会いたい人におすすめなので、ぜひ試してみてください。
▼タップルの口コミ・評判を
知りたい方はこちら
無料でタップルに登録してみる
マッチングアプリの最初のメッセージは丁寧に送ろう
メッセージの最中にNG行動を避けたり、コツを少し意識するだけで返信率が急に上がるので、ぜひ参考にしてみてください。
よくある質問
-
マッチングアプリでの最初のメッセージは何を送ればいい?
1通目は軽く自己紹介&いいねを送ったきっかけやプロフィールの共通点について触れましょう。また、送る時は必ず敬語で話すことが大切です。
-
マッチングアプリのNGなメッセージは?
1通目に送るメッセージNG例として、「最初からタメ口で送る」「返し方に困ってしまうありきたりな文章」「挨拶だけの短い文章」「いきなりお相手の連絡先を聞く」などがあります。せっかくマッチできたのに1通目のメッセージでの失敗はもったいないので、自分が当てはまっているのか確かめてメッセージを送りましょう!

ユアマッチ編集部21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。
マッチングアプリを始めた当初は、なかなかメッセージの返信をもらうことが出来ませんでした。でも、あることを意識するだけでメッセージが続き多くの人と出会うことが出来ました!